トップページ > 俺屍1一族史 > 大阪橋一族 英霊の歌 > 大阪橋家1031年後半

大阪橋家1031年後半

 

7月  湊、睦、明治、森巣、大和

野菜が嫌いな男の子来訪。素質<21270点>。

大和 初期状態

大和橋(やまとばし)は、大和川に架かる橋です。

なんか凸凹した素質ですが、バーが短くても初期値が高いのがあれば、逆もあり、どう育つか期待半分、不安半分。
踊り屋にしました。奥義を使ってみたいです。

桃果仙さまの奉納点は、32203点になりました。

###

今月も、その桃果仙さまと森巣の交神。大和の指導は湊が行います。

「いまが食べごろの お年ごろ」

いただきまーす、ていうかこっちが食われてる気がしなくもない(笑)

赤髪の男の子が来ます。

△Back

8月  湊、睦、明治、森巣、大和

今月も湊が大和を訓練し、睦(隊長)、明治、森巣の3人で討伐へ。

氷雪針地獄で、大百足を倒してきました

主な戦利品:特になし

△Back

9月  湊、睦、明治、森巣、大和、行当

大和、実戦入り。

勇敢そうな男の子来訪。素質<25596点>。

行当 初期状態

行当橋(ゆきあたりはし)は、加美巽橋に架かる橋です。

剣士にして、特注刀の「六軒家川」を授与するつもりです。

桃果仙さまの奉納点は、33614点に上昇。

###

行当の指導も湊に任せ、今月また森巣と桃果仙さまの交神です。

次の子は女の子です。

△Back

10月  湊、睦、明治、森巣、大和、行当

湊、健康度88。

睦(隊長)、明治、森巣、大和の4人で出撃。湊が、引き続き行当を指導します。

脱衣婆を打倒し、修羅の塔五界まで行きました。

主な戦利品:特になし

△Back

11月  湊、睦、明治、森巣、大和、行当、寄波

行当、実戦入り。湊、健康度63。

女の子来訪。素質<32667点>。

寄波 初期状態

寄波橋(よるなみばし)は、住吉川に架かる橋です。

かなり強そうな子が来ました。素質番付1位です!

桃果仙さまも、もりもり奉納点を増やし、35286点になりました。

###

行当へ特注刀「六軒家川」授与。付いてる福効果はすごいものの、今はまだちょっと攻撃力が低いけれど、使ってればそのうち強くなるからね。
詳細は>特注刀の成長記録(ネタばれ!)

###

今月、森巣と桃果仙さまの4度目の交神。寄波の指導は湊が行います。

「そこ、甘いでしょ?」

どこのことですかあああ(笑)

△Back

12月  湊、睦、明治、森巣、大和、行当、寄波

湊、健康度25。

湊 寿命月

行当に、絶倫体火肝を4つほどあげました。刀を鍛えるために能力を底上げ。

明治、森巣(隊長)、大和、行当が出撃。寄波の指導は睦が行い、湊はゆっくり休養。

行き先は地獄巡り。脱衣婆を打倒し、修羅の塔六階に到達。

今月は時登りの笛を手に入るだけ使いました。
明治が成長終了し、行当の体火も伸びしろいっぱいまで伸びました。しかし特注刀の成長はちょっと控えめで、やっとこさ攻撃力268まで到達。

主な戦利品:天ノ日槍、弁天の爪、ウズメの舞、聖霊の衣、降三世の鎧、聖天ノ兜、ミズハの鎧、名品×3など。

###

月末、湊が逝きました…。次の当主は、森巣。

湊・遺言

えらく武闘派の踊り屋さんでした。与太の舞を長く持たせていたせいもあるけれど。晩年は次世代の育成に力を注ぎました。

氏神推挙はなしでした。

▲PAGE TOP