大阪橋家1031年前半
- « 前:1030年後半|
- 目次 |
- 家系図2 |
- 次:1031年後半 »
- 1月|
- 2月|
- 3月|
- 4月|
- 5月|
- 6月
1月 湊、睦、明治、森巣
幻灯を撮りました。派手な額縁ですね(笑)
今年から地獄巡りです。今の面子ではちょっと朱点打倒は厳しいと思うので、次世代を育成します。
公共部門に50000両投資、これで復興完了。
###
地獄の蓋が開いたので、行くところは地獄巡り一択です。
虎の爪を持っていき、装備して黄黒天吠丸さま解放。
賽の河原の脱衣婆からお宝くれるか命くれるかどっちもいやだと言うか選びますが、今回はお宝をやります。常盤ノ秘薬(えー)
で、血の池地獄に渡してもらいます。いっちゃん奥で大八手に遭遇。
さー戦うぞと思ってたらいきなり朱ノ首輪が止まりました。ああ、そういえば親が雷電さん(水の男神)だからか。
というわけで、初戦にして大八手から八手ノお墨さまを解放しました。
亡者砂漠で宝箱を回収したところで終了。
主な戦利品:凰招来の術、宝刀クモ切、剛槍山嵐、朱ノ首輪(吠丸、お墨)など
2月 湊、睦、明治、森巣
公共部門LV16。12月から流行していた流行病が鎮まりました。
神様を解放するとたまに昼子さんから来るお手紙。変なノリだな…(苦笑)
今月も全員で出撃。婆にはまた常盤ノ秘薬を渡し、今度は氷雪針地獄へ行きます。
毒針の床がうっとおしいので清水の術を使います。
最奥で、大百足と対戦。こいつは常夜見の術を使うのが怖いので、風祭りしてからくららを寝るまで唱え、寝てからいつもの鏡戦法で撃破しました。
修羅の塔一界まで行って帰宅。茨城大将との対戦もまあ何とかなりそうです。昇竜の爪と天ノ羽槌がありますから。
主な戦利品:常夜見の術、玄武甲、鶴姫の鎧、星ノたすきなど
3月 湊、睦、明治、森巣
今月の討伐では、修羅の塔五界まで到達。
脱衣婆・三途の渡しと対戦し、直で亡者砂漠に送ってもらい、時登りの笛を1つ使いました。
壱与姫、太照天入手。前者は全員が月末に覚えましたが、後者は誰も覚えられそうにありません。
主な戦利品:壱与姫、太照天の術、炎舞の扇、孔雀扇、シヴァの舞、月ノたすき、闇ノたすき、名品など
4月 湊、睦、明治、森巣
今月も、先月と同じように婆たちと戦い、亡者砂漠~修羅の塔五界で戦いました。
主な戦利品:鬼神ノ鼻輪など
5月 湊、睦、明治、森巣
森巣、元服。
跡取りが元服したのでようやく交神ができます。お相手は桃果仙さま。
「味見してみる?」
想像通りの色気てんこ盛りですv
男の子が来ます。
6月 湊、睦、明治、森巣
姿絵を購入しました。本家、常夏、元祖、大爆発、んああっ…、くノ一。これで、店売りの姿絵は全部買いました。
今月は、血の池地獄で戦利品集め。
主な戦利品:魔剣村正、秘剣ヒゲ切、多聞ノ小手、巴銘茶碗など
- « 前:1030年後半|
- 目次 |
- 家系図2 |
- 次:1031年後半 »