トップページ > 俺屍1一族史 > 大阪橋一族 英霊の歌 > 大阪橋家1029年前半

大阪橋家1029年前半

 

1月  梅花、飛翔、深里、弁天、宝栄

今年の幻灯です。メジロさんかわいいので、ついこの額縁ばっかり。

幻灯 29年1月 

今月は、飛翔と普賢ノ大阪橋の4度目の交神です。跡取りになるのでいい遺伝子が来るよう祈ります。

女の子が来ます。

その間、梅花が宝栄の指導をします。剣士どうしだけど実子じゃないので奥義の継承はできず。ぶー。

△Back

2月  梅花、飛翔、深里、弁天、宝栄

宝栄、実戦入り。

最年長の梅花はお休みして、飛翔、深里、弁天、宝栄の4人で紅蓮の祠へ出撃。

で、初陣連れにもかかわらず奥まで行って親玉の赤猫お夏を打倒しました。まあ体力さえ自前で伸びてくれれば、後は鏡戦法で(ry
そのへん、宝栄は体の水の素質がとてもいいので問題なかったです。

で、お夏戦ですが、宝栄は鏡を使い、陽炎を積んで守りを固めます。
まずは相手の体力を削って…と思っていたら、金剛変付き飛翔の会心が1400ダメージをたたき出してびっくり。
これは傷なめ来るかと思って見ていたら、運良く回復されなかったので(お伴の黒にゃんこがひっかいてきた)、次の飛翔の手番で倒してしまいました。

主な戦利品:特になし

△Back

3月  梅花、飛翔、深里、弁天、宝栄、真住

梅花、健康度88(地黄玉金丸服用後100)。

肩甲骨と鎖骨の線が優雅な女の子来訪。素質<21695点>。

真住・初期状態

真住橋(ますみばし)は、住吉川に架かる橋です。

「苦手:子供」が遺伝しました(苦笑)

安定して強そうですね! 一安心です。強いて言えば心の風と土が物足りないけど、拳法家を継いで奥義も教えてもらうので、あんまり問題ないかな。

###

今月も紅蓮の祠へ出撃。先月倒したばっかりの赤猫お夏をまた倒してきます
出撃隊は、梅花、深里、弁天(隊長)、宝栄。飛翔が真住の指導に残ります。

今回は赤火が7番目に出ました。戦利品に超期待!

で、結果としては走竜の薙刀が拾えました! リメイク版になってから異様に拾いにくくなったのよねこれ… その代わり扇の指南がちょっとだけ拾いやすくなったけれど。

よし、次の世代には久しぶりに薙刀士を入れよう。

お夏戦のほうは、深里の脳潰しで眠らせ、黒鏡を当ててそれを白鏡でコピーして倒しました。

主な戦利品:走竜の薙刀、梵天ノ帽子、火男の面

△Back

4月  梅花、飛翔、深里、弁天、宝栄、真住

真住、奥義継承。梅花、健康度71(蛇鞭毒服用後100)。

今月は、忘我流水道へ出撃。氷ノ皇子を倒しに行きます
梅花、飛翔、深里、弁天が出撃。あえて、宝栄を真住の訓練に残します。剣士は刀を継承するまではあまり戦勝点を稼ぎたくないのよ…。代わりにベテランの梅花が薬を飲んで出ます。

おどろ大将とはそこそこいい感じにやり合えるようになりました。深里も天ノ羽槌を持っているし。

氷ノ皇子は、前と同じように、大人しいうちに自分たちを強化して一気に仕留めました。

主な戦利品:浪花ハリ扇など

△Back

5月  梅花、飛翔、深里、弁天、宝栄、真住

真住、実戦入り。弁天、元服。宝栄、忠心91。飛翔、健康度86。

梅花、健康度39。ギリギリまでいっぱい戦ってくれました。

梅花・寿命月 

親王鎮魂墓へ行き、土偶器とアガラ封印像を倒しました。地下三階ではついつい宝箱を探して鬼を避けて走りがちなため、意外に戦勝点を稼げなかったりします。

初陣の真住の技がさっそくもりもり伸びて、頼もしい限り。

主な戦利品:特になし

###

帰宅後、梅花が永眠しました…。

梅花・遺言

ずぼらなところがあるとはいえ、化粧とかおしゃれとかは好きだったようで。

素質の見た目の割りには優秀に育ちました。特に心火とか、どっからその値が出てきた(笑)。

水神「大阪橋御珠姫」として昇天。

大阪橋御珠姫

見た目ガタガタそうなのに意外と奉納点がいいです。こういう神様のほうが、育てば強い遺伝子を多く持っているそうな。

△Back

6月  飛翔、深里、弁天、宝栄、真住

飛翔、健康度61。

飛翔・寿命月

宝栄が、特注刀3本を継承しました。

「六軒家川」「平野川」に福効果が付加されました。詳細は>特注刀の成長記録(ネタばれ!)

宗教部門に貯まってきた持ち金のほとんどを投資。でもまだ復興レベルは上がらず。

###

弱ってきた飛翔が留守番し、子ども4人で出撃。隊長は弁天。

金色館で戦勝点稼ぎをしてきました。

主な戦利品:特になし

###

月末、飛翔が倒れました…。新当主は、弁天を指名。真住が成長するまでのつなぎです。

飛翔・遺言

体だけでなく、技各種もよく育ち、鏡戦法の起点として頼れる強さでした。 

弁天、11代目当主就任。

飛翔は元々氏神にするつもりはなかったけど(子持ちだから)、推挙自体なし。

▲PAGE TOP