大阪橋家1029年後半
- « 前:1029年前半|
- 目次 |
- 家系図2 |
- 次:1030年前半 »
- 7月|
- 8月|
- 9月|
- 10月|
- 11月|
- 12月
7月 深里、弁天、宝栄、真住
姿絵をいくつか買いました。恥ずかし、白無垢姫、ほろ酔い、誘惑、肝っ玉、仕込み三味線の6枚。ところで「ほろ酔い美人」の姿絵と、新規神様のほろ酔い桜さまってちょっと似てません?
###
全員で白骨城に行きました。そして、恨み足、左右カイナ、大江ノ捨丸、四ツ髪の4タテやりました。戦勝点は2万近く稼げました。
途中で時登りの笛を使い、出た赤火の時に四ツ髪を倒しました。
捨丸戦では、火祭りして赤地獄の併せを1回入れましたがその後に常夜見で妨害され、治してから花乱火の併せで倒しました。
四ツ髪の時は、祝いの鈴で戦勝点2倍に。
風祭りして速風、仁王水を使い、黒鏡成功→白鏡の鏡戦法。回復するのがうっとおしいので眠らせて倒しました。風情もなんもない倒し方ですみません。
弁天が、奥義「弁天万歳殺」を創作しました。名付けた名前が納得いかない時に限って奥義ができる俺屍あるある。
主な戦利品:武具たくさん
8月 深里、弁天、宝栄、真住
宝栄、元服。
春眠散を買い込み、親王鎮魂墓の金色館で戦勝点稼ぎ。
先月の白骨城親玉4連戦ほどじゃないけど、戦勝点は13000点くらい、そしてお金が10万両ほど入りました。卑弥子の術も拾いました。
主な戦利品:卑弥子の術
9月 深里、弁天、宝栄、真住
宗教部門に投資。30万両入れて、ようやく宗教部門の復興が完了しました。
今月は、鳥居千万宮で三ツ髪を倒しました。
時登りの笛で赤火を出して髪戦に臨みましたが、残念ながら国士無双弓は手に入らず。
真住が強くなり、金剛変→白鏡での強化で危なげなく倒すことができました。
弁天が、奥義「炎弁天突撃」を創作。実際、弁天は素質がいいからなあ(苦笑)
主な戦利品:梵ピンの術。覚えられる人があんまりいなさそうだけど(苦笑)
10月 深里、弁天、宝栄、真住
宗教部門LV8で、復興完了。九重楼討伐強化月間。
九重楼にはもうなんもないので、今月は親王鎮魂墓へ行きます。
赤火が3番目に出たので、金色館に直行してから階段を探し、アガラ封印像を倒して祝いの鈴を手に入れてきました。
アガラを倒した後は、金色館に戻っておどろ大将相手に戦勝点稼ぎ。今のメンバーは攻撃力がなかなかのものなので、けっこう連戦がききます。
主な戦利品:祝いの鈴、竹一重花入×2など
11月 深里、弁天、宝栄、真住
真住、元服。来月、凱旋門建立。
公共部門に投資。
###
満を持して、交神です。真住と、お待ちかねの雷電五郎さまです。ようやっと高い体の火が得られる~。
「ちゃんと歯磨きしてるかよ!?」
相方の太刀風さまはそうでもないけど、雷電さまはひたすらドリ○推しです。
女の子が来ます。この家には珍しい肌色。
12月 深里、弁天、宝栄、真住
公共部門LV14。
今月は、来月から始まる次世代育成モードの前の最後の全力モード。なので、髪を狩ってきます。今回は親王鎮魂墓の七ツ髪。
赤火が2番目に出現。道中のザコからは武具などが手に入りました。
相変わらずですみませんが、髪戦では黒白鏡戦法で強化して攻撃。
バッチリ撃破しました。
弁天、奥義「無敵陣弁天」を創作…うん、まあ、そういう運命だったんやね。嬉しいけどちょっと複雑な気分。(名前的な意味で)
主な戦利品:巨槍男突き、大地割りなど
- « 前:1029年前半|
- 目次 |
- 家系図2 |
- 次:1030年前半 »