大阪橋家1025年前半
- « 前:1024年後半|
- 目次 |
- 家系図1 |
- 次:1025年後半 »
- 1月|
- 2月|
- 3月|
- 4月|
- 5月|
- 6月
1月 千北、高砂、千鳥、剣、天永
天永、実戦入り。千鳥、元服。千北、健康度63。
今年の幻灯です。
今月は再び紅蓮の祠へ行きます。千北は休養し、高砂とこどもたちで出かけます。
初陣者がいるのでゆっくり目のペースで進んで、十ノ宴まで。迷宮の入り口近くの鬼から取れてない戦利品がまだまだ多いようです。
主な戦利品:盾穿ちの術、日ノ首飾り、信楽フタ置など
###
帰宅後、千北が永眠しました…
軽足大将や金トラ大将などに強かったです。高い技土で術にも強かったし。
氏神「西海ノ大阪橋」として昇天。水神です。
先に昇天した水晶と似たような傾向。(両親同じだし)強いて言うなら体の風が弱めか。
2月 高砂、千鳥、剣、天永
紅蓮の祠強化月間。
高砂、健康度80(神秘陽春湯服用後100)。
先月まで行ってたのにorz→強化月間
しかし今月はどうしても忘我流水道に用があるんです。次の嫁候補、六ツ花御前さまを解放したい。
不用品を売却し、万金露、綿津見の符各20を二割引で買いだめ。
###
弱りはじめた高砂も今月は漢方を飲んで参戦。忘我流水道へ行きます。
久しぶりにきっつあんが出ました。このごろ出なくなってたから存在を忘れてたよ(笑)
入ってみると、赤火が5番目についていました。人魚の瀑布の手前で赤火がつくまで狩りをして、赤火で2戦ほどしてから敦賀ノ真名姫のところへ。
真名姫戦は、天永が防御姿勢をとるまえに真名姫の術が来ると終わるんですが(泣)、リセット上等で何度かやり直し。
真名姫の術をしのぎ切ったら力士水で強化して反撃。剣士親子(高砂、剣)の奥義併せで1300弱ほどものダメージが出ました。
永久氷室。紅こべ大将を倒すのに四苦八苦。寒くて花連火の併せとか効かないので決め手がない…でも、なんとかかんとか、六ツ花御前さまの解放に成功。
千鳥が、奥義「千鳥貫通殺」を創作しました。
主な戦利品:大砲岡鯨など、武具多数
3月 高砂、千鳥、剣、天永
剣、元服。高砂、健康度64。
商業部門に投資しました。これで復興完了。
###
今月は高砂はお休み。子ども3人で親王鎮魂墓へ行きました。
軽足大将の雷電が痛いので初手で魂寄せすることにしました。技力を吸い取っておけばせいぜい1発くらいしか来なくなるので楽です。倒すには、今の実力では、全員の攻撃を当てれば何とかなるくらい。
主な戦利品:特になし
###
月末、高砂が永眠しました… 新当主は、天永。
技の伸びがパッとしない弱点はありましたが、奥義も作り、頑張りました。
氏神候補になりました(奉納点14381)が、昇天せず。現世で子どもがある人は、この家では氏神にしないことにしようかな、と。
天永、7代目当主就任。
4月 千鳥、剣、天永
商業部門LV8。剣、特注刀3本継承。
「平野川」に福効果が付加されました。詳細は>特注刀の成長記録(ネタばれ!)
###
今月も3人で親王鎮魂墓で戦勝点稼ぎ。
元服後に刀を引き継いだ剣ですが、まだまだ彼の体の火が成長するので、少しなら刀を鍛えることができそうです。
主な戦利品:特になし
5月 千鳥、剣、天永
今月も親王鎮魂墓。ワンパターンで済みません。でも戦勝点の稼ぎ場所として一番安定しているので…
主な戦利品:特になし
6月 千鳥、剣、天永
白骨城の季節がやってきました。もちろん行きますとも。
主に花連火の併せで恨み足を、赤地獄かなにかの併せで左右カイナを打倒。
奥義「千鳥地獄雨」を創作しました。千鳥…弓使いの奥義作りまくってるなぁ…
赤火は無かったけど、結構いろいろ物を拾いました。
主な戦利品:凰招来、野分の術、打出の小槌、その他武具多数、時登りの笛など
- « 前:1024年後半|
- 目次 |
- 家系図1 |
- 次:1025年後半 »