トップページ > 俺屍1一族史 > 大阪橋一族 英霊の歌 > 大阪橋家1023年後半

大阪橋家1023年後半

 

7月  咲花、汐見、水晶、千北、高砂

流行病鎮まる。鳥居千万宮討伐強化月間。

千北、実戦入り。

バーンとォ!した感じの男子、来訪。素質<10682点>。

高砂 初期状態

高砂橋(たかさごばし)は、平野川分水路と、駒川のそれぞれにあります。

剣士になり、幸西が遺した特注刀を継承します。
しかしこの3姉弟、すっごく見栄えがするなあ。

先月頑張った甲斐があり、特注刀にまた福効果が付きました。>特注刀の成長記録(ネタばれ!)

月寒お涼さまはまた席次が上がり、奉納点が15434点になりました。

お涼さま。各種水属性がよく成長してます。

お涼1回

お涼3回

剣福さん所で、高砂用の刀「平野川」を発注。5476両。
これは先の2本と違い、ごく気楽に育ててみようかと。ぶっちゃけ貯蓄のようなもの…

###

さて、今月は白骨城に行きます。先月ダメだった恨み足ですが、戦力を入れ替えたらどうかと。メンツは咲花、水晶、千北。汐見は、高砂に訓練を施します。

咲花が、体土がすごく高くてとにかく防御力は高いんです。だから、仁王水で強化した上で他の子が咲花の能力をコピーすれば、力溜めにもやられないのではと。

袋の中には仁王水、速風の御守、火立の御守、有寿ノ宝鏡各2個。咲花には、赤光ノ勲章と闇の光刃を装備。水晶、千北はツブテ吐きと桃木の槍です。

出撃すると、赤い火が7番目に出ました。この赤火で速鳥の術やかむろ茶碗など拾いました。

恨み足戦。仁王水と速風、火立で強化し、ダメージを適宜回復しつつ、鏡で咲花の能力をコピー。それから、花連火の併せを3~5回打ち込んで撃破。

3人併せなら3回で削れるんですが、回復したりして手番が回らず2人併せが混じると、もう少し手数がかかりました。

ええ、最初速鳥を拾い損ねてやり直しましたとも。白骨城関連は、期間限定なのでどうしてもリセット解禁したくなるの…。

主な戦利品:太刀風、速鳥の術、ブンブン刀、かむろ茶碗など

△Back

8月  咲花、汐見、水晶、千北、高砂

月寒お涼さまの3姉弟そろい踏み。父親の汐見だけ雰囲気違うww

23年8月 家系図

高砂の特注刀「平野川」が届きました。

その高砂の訓練は引き続き汐見が受け持ち、先月と同じメンツで再び白骨城へ。
再び赤火が7番目に点りました。

六ノ丸まで進みましたが、軽足大将との連戦はまだ辛かったです。ダメージが入りまくり、命の危険までは無いものの、回復で技力がみるみる減っていく。

主な戦利品:双火竜の術、朱塗りの胴、かむろ茶碗×5

△Back

9月  咲花、汐見、水晶、千北、高砂

高砂、実戦入り。咲花、健康度88。

蔵を整理して、投資を宗教部門に255000、公共に40000しました。残金3685両。

###

体力が落ちてきた咲花を残し、汐見と子どもたちで討伐へ。

親王鎮魂墓の地下一階で、高砂のトレーニングに費やしました。

△Back

10月  咲花、汐見、水晶、千北、高砂

宗教部門LV5、公共部門LV7。

水晶、元服。咲花、健康度63。

###

今月は、汐見以下4人で紅蓮の祠へ。

浅い階層にはめぼしい戦利品が少ないので今まで避けていましたが、弓使いの汐見がいるうちに、朱ノ首輪を稼いでこようかと。
天神の弓を持って赤羽根天神さまの解放と、ついでに鳴神小太郎と手合わせしてくるのが目的です。

六ノ宴あたりで赤羽根さまを解放。最後の火まで鍛えて鳴神さんの所へ突撃します。
土祭り、汐見に萌子、そして有寿ノ宝鏡や白鏡で汐見をコピー。これで、割と安全に撃破できました。

なお、高砂は、先月装備していた「平野川」を、ある程度体火が育ってからは「六軒家川」に持ち替えていましたが、鳴神さんとの戦いの時は、「六軒家川」によけいな福効果をつけるのを避けるため「平野川」に持ち替えてました。

主な戦利品:豊玉ノ薄絹、尻膨ノ茶入×2

△Back

11月  咲花、汐見、水晶、千北、高砂

咲花、健康度25。

咲花 寿命月

武器屋で、八雲ノ弓を定価で購入しました。

今月は親王鎮魂墓で、土公ノ八雲さまを解放します。メンバーはやはり、汐見以下4人。
これも汐見がいなくなって弓使いがいないと解放できませんから、今のうちにやっておこうかと。

4人がかりでクモ狩りのため軽足大将の組に突撃し、きついものの何とか連戦を重ねました。
そのおかげで八雲さまは無事解放。また朱ノ首輪がもうかりました。

主な戦利品:特になし

###

月末、咲花が世を去りました。偶然ながら、名前にこれ以上なくぴったりな遺言でした。

咲花 遺言

戦勝点が異様に稼ぎやすかった時期を過ぎて育てた子のため、素質の割りにか弱い印象が残りました。

△Back

12月  汐見、水晶、千北、高砂

忘我流水道討伐強化月間。

汐見、健康度88(千金人参後96)。

###

今のうちにやっておくこと3つ目、親王鎮魂墓で土偶器4体を倒し、近道を作ります
汐見が抜けるとしばらく戦力が大きく落ちるから。

仁王水を3つほど持っていきます。

赤火が2番目に出たので、大急ぎで奥へ行きます。
地下2階に入ったところで赤火。せっせと軽足大将を狩ります。

その後も狩りを続け、終了近くなってから四面の階段へ。土偶器戦です。

1巡目は仁王水×3+速風の御守。2巡目で水晶や高砂は、汐見を白鏡でコピー。
そして、汐見が起点になり華厳の4人併せ。これで3体が倒れます。
残った1体も、千北がひと突きしたら倒れました。

主な戦利品:カガイの剣、黄不動の鎧、お国ノ扇、白兎の帽子など

▲PAGE TOP