大阪橋家1024年前半
- « 前:1023年後半|
- 目次 |
- 家系図1 |
- 次:1024年後半 »
- 1月|
- 2月|
- 3月|
- 4月|
- 5月|
- 6月
1月 汐見、水晶、千北、高砂
千北、元服。汐見、健康度68。
幻灯を撮りました。
###
今月は3姉弟で、親王鎮魂墓で戦勝点稼ぎ。汐見父さんが抜けて戦力ダウンがちょっと辛いです。
主な戦利品:小クロ茶碗など
###
月末、汐見が永眠…。新当主は、高砂。
剛鉄弓使いとしてとっても頼りになった父さんでした。
高砂、6代目当主就任。旧作では、6代目は必ず幼少時の粗相wをつつかれたものですが、リメイク版では固定で発生するものではなくなっています。良かったね、高砂。
2月 水晶、千北、高砂
今月は各店が棚卸しの大売り出しをするというので、買い物を色々。
不用品を売却して、降魔の太刀、ヌエ撃ち弓、九十九ノ鎧、雪ノたすき×3を二割引で購入。綿津見の符、力士水、仁王水も少し補充しました。
ついでに 姿絵屋で、京極小町、ツル頭美人、横顔美人購入。残金7万両弱。
###
今月も親王鎮魂墓で戦勝点稼ぎ。動きの忙しい軽足大将を狙って戦うと、毒むらさき込みの組なので戦勝点がおいしいです。
高砂が奥義「疾風剣高砂」を創作。名前が残りましたよ。
主な戦利品:特になし
3月 水晶、千北、高砂
高砂、元服。
これでまた家族を増やせますね。というわけで交神します。
高砂のお相手は、五月川山女さま。「川」が名前についてるからこの方もはずせないです。
「あたしを捕まえられる?」
うん、普通にかわいいです。 次の子は女の子です。
4月 水晶、千北、高砂
今月も3人で出撃。行き先は相翼院。
赤火が6番目に出ました。天ノ羽槌とか拾えたらいいんですが…。
キサの庭に直行して、歓喜の舞を打倒。当主ノ指輪と、槍の前後ダメージ、華厳の術などで危なげなく倒しました。
宝箱から祝いの鈴が出たり、扇や清水の術が取れるなど、実入りのいい月でした。
主な戦利品:祝いの鈴、静ノ扇、青嵐ノ舞、八葉の帽子、清水
5月 水晶、千北、高砂、千鳥
性格は豪快そのものな女の子が来訪。素質<9693点>。
千鳥橋(ちどりばし)は、正蓮寺川に架かる橋。
直射日光が苦手というので、露出の少ない弓使いにしました。スクショをうっかり、職業を決める前の場面で撮ってしまいました。まあ撮り忘れるよりマシか。
山女さまは、奉納点15727点に昇格。
バーの見た目はほとんど初期状態と変わらないんですが、実はそっちのほうが、能力値の限界値が上がっている可能性が高いためいいらしいです。逆に、バーがやたら長くても、基本値や限界値の低い遺伝子もあるそうで。
神様成長は、バーの長さより奉納点で善し悪しを判断した方が良さそうです。
###
さて今月は、千鳥の訓練を水晶に任せ、高砂はもう一度、山女さまと交神。
「寄り添って泳ぐ感じかな?」
神様になっても、根っこはお魚なんですねぇ。
次は男の子のようです。
6月 水晶、千北、高砂、千鳥
今月は、高砂が千鳥の訓練を行い、水晶と千北(隊長)とで相翼院へ稼ぎに行きます。
再び赤火が6番目に出現。しかしいかんせん2人では火力が不足して、飛空大将に逃げられまくりでした。だから、めぼしいモノは何も取れず。
まあスロットもいいのが来ませんでしたが。どうしても逃げられたくない時は、眠らせた上で併せの術を使えばいいのだけど、そこまでして欲しい物が止まりませんでした。
主な戦利品:祝いの鈴
- « 前:1023年後半|
- 目次 |
- 家系図1 |
- 次:1024年後半 »