トップページ > 俺屍1一族史 > 大阪橋一族 英霊の歌 > 大阪橋家1021年後半

大阪橋家1021年後半

 

7月  恩貴島、神州、嬉ヶ崎、百済、慶楽

慶楽、元服。恩貴島、健康度63。

不用品整理、商業部門34000両投資。

###

さて、元服した慶楽に嫁取りです。そろそろ技土を強化しないとなので、お相手は八葉院蓮美さまにお願いします。

「退屈させないでね」

えええ~?何か随分、気が乗らなさそうな口調でしたよ。いいんかなこれ。

次に来るのは男の子です。火髪のなかなかイケメン。

△Back

8月  恩貴島、神州、嬉ヶ崎、百済、慶楽

恩貴島、健康度25。流行病にかかる。神州、健康度88(千金人参後95)。

恩貴島 寿命月

 赤光ノ勲章を二割引で購入。

###

今月は白骨城に出撃。恩貴島は休養、他の4人で出ます。健康度が下がり始めた神州も、漢方を飲んで参戦。

恨み足戦。一巡で問題なく倒せました。

その後紅こべから風葬の術を取り、十一階のカイナ戦へ。右カイナへ一撃+雷電の3人併せで撃破。

残り時間は宝箱開けと戦勝点稼ぎをしました。

主な戦利品:風葬の術

###

帰宅後、恩貴島が逝きました…新当主は、慶楽を指名。

恩貴島 遺言

笹ノ葉丸でなんでも屠ってくれる頼もしい当主様でした。

慶楽、4代目当主就任。

△Back

9月  神州、嬉ヶ崎、百済、慶楽、幸西

神州、健康度68。今月寿命です。

神州 寿命月

慶楽の息子が来ました。素質<4963点>。

幸西 初期状態

幸西橋(こうさいばし)は、大阪人でなくても知ってる大阪の川・道頓堀川にかかっています。

剣士になってもらいます。神州の神崎川を引き継いで育ててもらいます。

それにしても今度は、心土が低い低いw

###

神州が幸西の訓練を担当し、残る3人は討伐へ。

相翼院の悪羅道場で戦勝点3500くらい稼いできました。

###

そして、神州が永眠。

神州 遺言

生来のビッグマウス故(笑)当主継承予定から外されてしまった子でしたが、最後はきちっと締めてくれました。

△Back

10月  嬉ヶ崎、百済、慶楽、幸西

神州の特注刀「神崎川」の形見分け。幸西が引き継ぎました。

 特注刀の成長の履歴は、ネタばれになるので別頁に記します。>特注刀の成長記録(ネタばれ!)

###

今月も慶楽が八葉院蓮美さまと交神。

「私なんて 泥まみれの花だもん」

初見は正直、口調が冷たくて印象が悪かったんですが、今回で評価がひっくり返りました!
要は、拗ねたツンデレなんですよこの子(この子言うな)w
ちょっといじけた口調がめっちゃ可愛い!これはもう、複数回指名しないと損するな。

あ、次は女の子です。好きな顔グラですv

△Back

11月  嬉ヶ崎、百済、慶楽、幸西

幸西、実戦入り。

防具屋の大売り出しで、亀甲鎧と真名井ノ兜を二割引で買いました。

###

今月は初陣の幸西を鍛えるため相翼院へ。戦勝点を7000ほど稼ぎました。

特注刀が、嬉ヶ崎の「六軒家川」は攻撃力109に、幸西の「神崎川」は126まで上がりました。

△Back

12月  嬉ヶ崎、百済、慶楽、幸西、咲花

豪快そのものな性格の女の子がやってきました。素質<4701点>。

咲花 初期状態

咲花橋(さくはなばし)は、平野川にかかる小さな橋です。

子どもが苦手なのですか。将来、後進の指導をさせると、たとえ寿命近くでも忠誠心が下がるとかw(そんな仕様はありません)

職業は薙刀士。ザコの掃除が今後重要になるから頑張ってもらおう。

商業部門に40000両投資。

###

で、今月はいよいよ大江山を落とします。咲花にはイツ花と留守番してもらい、あとの4人でレッツゴー!

仁王戦。槍使いの慶楽に武人を積み、攻撃しまくってあっさり終わり。特注刀の攻撃力がそれなりに育ってきているので、補助術なしでも剣士ふたりはそこそこのダメージを出せてます。

朱雀大路で戦闘しながら時間を潰しているうちに、時登りの笛が、なんと2個も手に入りました!

石猿戦。花連火の併せ+αの攻撃で倒しました。石猿の術を使ってきたけれど、術には関係ないですし!

そして、朱点童子戦

最初は慶楽を一人前に出し、結界印や武人で強化。これを剣士ふたりが有寿ノ宝鏡でコピー。
剣士たちが前に出て、慶楽は後列に下がる。ヒップアタックの被害を分散させるためね。

で、強化を切らさないようにして、押し切って撃破!!!

###

神様たちが天へ還っていく…常夜見お風さまの後に見慣れない神様も。これが新規神様の一柱、虫寄せ花乱さまなのね。

そして、本当の敵が復活

序盤というかチュートリアルというか、はこれにて終了。これからが本番です。

▲PAGE TOP