大阪橋家1020年前半
- « 前:1019年後半|
- 目次 |
- 家系図1 |
- 次:1020年後半 »
- 1月|
- 2月|
- 3月|
- 4月|
- 5月|
- 6月
1月 憩、歌島、榎木、恩貴島、神州
公共部門LV2。九重楼討伐強化月間。
憩、健康度88。
幻灯を撮りました。今年も華やか、ひな祭り額縁です。
公共部門が復興して刀鍛冶の剣福さんが京に戻ってきたとのことなので、早速、神州の剣を発注。3844両かかりました。来月届くそうです!
###
健康度の下がってきた憩に神州の訓練を任せ、女子3人で九重楼へ出発。
まだ七天斎八起は復活していないのでさっさと九重楼の建物へ。
5階で主に、藍馬鬼や太鼓持ちを狩りまくりました。
帰りに娘2人に持参した逆波ノ勲章を着け、お雫を覚えてもらいました。
この姉弟、本当に技水が残念だから…親も祖母も水神なのに。
主な戦利品:武具いくつか。報奨金2234両
2月 憩、歌島、榎木、恩貴島、神州
神州、実戦入り。憩、健康度63。
神州の刀「神崎川」届きました。今回、刀の名前は発注者の名前にちなんだ川の名前にします。
防具屋の二割引セールでオノコロ兜購入。
###
歌島と榎木、恩貴島、神州の4人で再び九重楼へ。憩は休養。
赤火が5番目に出ました。
チャーンス! と、またまた塔を駆け上り、藍馬鬼から念願のかまいたちゲット! 強めの属性薙刀です。
さらに九階まで上って、てっぺんへの直通ルートを開通。
おどろ大将はかなり強いけれど倒せない相手では無くなっていました。まあ、藍馬鬼とか太鼓持ちとかのほうが楽ですけどね。
神州の刀「神崎川」、攻撃力31→61。装備してレベルアップすると攻撃力が上がるようです。
主な戦利品:かまいたち、紅涙弾、魂託し、その他武具
###
帰宅すると、憩が倒れました…
憩、永眠。享年1歳7ヶ月。
えらく達観した感じの言葉を遺して逝きました。ちょっとかっこいい。
3月 歌島、榎木、恩貴島、神州
榎木、元服。歌島、健康度88(千金人参後96)。
歌島は千金人参を飲み、また子どもたちと出撃。…しようとして、今年は春の選考試合に出られることを思い出しました。
去年の夏に優勝しましたからね。折角だから、家族全員で参加してきます。


1回戦、ぽんと。一本。戦勝点749。
2回戦、桜花。一本。戦勝点700。
3回戦、三十三。一本。戦勝点661。
戦勝点合計2110。 支度金は2600両。名品を5つ入手。
一本勝ちの時のお祝儀は340両、680両、1020両。
今の戦力では、討伐に行くと戦勝点はひと月大体1500点前後稼いできます。
今回なぜか、その辺の大将より多い戦勝点を持つ太鼓持ちというおかしな鬼が集団で出たりするので、そいつを狙って狩っていれば戦勝点を大量にゲットできるのですが、そういうのを除いて考えればやっぱり選考試合はオイシイですね、戦勝点的には。
4月 歌島、榎木、恩貴島、神州
歌島、健康度68。
###
歌島は留守番して、子どもたちで九重楼へ行きました。さくっと、七天斎八起打倒。
拳の指南とかをそろそろ取りたいところですが、藍馬鬼や太鼓持ちと遊んできただけで、特に成果はなしw
まだちょっと、黒ズズ大将と連戦するのはしんどいです。
主な戦利品:特になし
5月 歌島、榎木、恩貴島、神州
九重楼討伐強化月間。
恩貴島、元服。歌島、健康度27。
青銅ノ短甲×3(三割引)、彩雲ノ勲章、野山ノ勲章(三割引)購入。
###
さて、次の当主は誰にするかですが、やっぱり恩貴島にします。
「悪癖:針小棒大」の神州より、「信条:先手必勝」のお姉ちゃんのほうが頼りがいがありそうですし。表出している素質もいいし。
というわけで次世代の親も恩貴島がなります。ちょうど元服したところですし、交神します。
お相手はカッパこと白浪河太郎さま。
「顔は、おいらに似ないといいね」
いや…あなたからカッパ頭のナマズ息子が生まれたら逆にグッジョブですよ。今回は確かに、パパに似てないカワイイ女の子ですけど。
###
歌島、永眠。享年1歳8ヶ月。新当主は恩貴島を指名。
剣士ならではの火力の高さで、みんなを引っ張ってきたお母さん。ゆっくり休んでください。
恩貴島、3代目当主就任。
6月 榎木、恩貴島、神州
夏が来たので、みんな大好き白骨城(ほんまか)へ出陣。
赤火が3番目に付きました。恨み足戦とカイナ戦の間あたりで稼げそう。
恨み足は花連火の併せで、左右カイナは業ノ火併せと怒槌丸併せで撃破しました。
十七ノ丸まで上がって、そこの名品部屋も引き当てました。ラッキー。
神州の刀「神崎川」も、攻撃力が81まで上昇。強くなっていくのが嬉しいです。
主な戦利品:強壮体風薬(使用済み)、木霊の弓、防具多数、名品×5、風祭り、黒鏡の術
- « 前:1019年後半|
- 目次 |
- 家系図1 |
- 次:1020年後半 »