千周年:1019年12月
- AC版|
- PSP版
妖説中島戦記(アーカイブス版一族)
とりあえず先月は無事に大江山討伐を終えたゆら家。上の方には悪羅大将が巣くっていて、これを楽に倒せるようになることが先に進む条件となります。
さらに足を進めたい気持ちはあるのですが、ぐっとこらえて戻ってきました。多香子さんの子どもが来ますのでね。

多香子さんとやたノ黒蠅さまの子で、かなえちゃんです。とにかくよく笑う子だそうです。
弓使いに就けました。いかにも風の力に恵まれてそうな風貌ですが、実数では火や土の技力も悪くないです。


素質点は638点。まあこの辺の世代としては順当なところでしょう。お母さんの多香子さんの点が高すぎるだけで。
今月は多香子さんに娘・かなえちゃんの訓練指導をしてもらい、残る二人で討伐なのでムリをせず相翼院へ行くことにしました。


…っと、赤火が後ろのほうに点きました! これは戦利品集めを頑張らねば!!
赤火とは関係ないですが、速瀬の術を取得しているので速瀬ノ流々さまを解放できました。

奥の院の宝箱を回収し(強壮薬が新規で取れました)、天女の小宮に戻って赤火を迎えます。

1~2回戦ってまた奥の院へ行き、悪羅大将を狙ってくららの術で足止めし、背後から攻撃します!


多恵子さんは術士向きなので、武器で攻撃するより術のほうが有効に戦えます。栄作くんにはその才能は受け継がれなかったようですが…地道に鍛えていけばいいでしょう。
こんなところで今月は終了。



奉納点7483点/お金9479両
朱ノ首輪(速瀬)、強壮技水薬、強壮体水薬、強壮心火薬、猫耳花入、竹二重花入、陽炎の術など
- AC版|
- PSP版
中島結良の追憶(PSP版一族)
乱丸さんの子どもが来訪しました。もうお父さんになるんですねえ。
口元が母君にそっくり、とのことですが…(カエルくち?)

どん、とやってきたのはこんな子でした! うーん、口癖もこんなだし癖が強そうだなあ(笑)
亜乱(あらん)、と名付けました。お父さんと同じく剣士です。ちなみに素質点は1346点。
初代の孫・第3世代はなんだかカタカナ表記が似合いそうな名前で揃っちゃいました。カイト、シオン、アラン。
そんなニューフェイス・亜乱くんの訓練は、当主の優司さんが受け持つことにしました。

家族が増えたので幻灯を撮りに行ってから、残った3人で討伐に出かけます。
今月も九重楼あたりで訓練討伐してきて、ということになっていたのですが…


隊長を受け持った乱丸さん、大江山に来ちゃいました。
良くは知らないけど祖父母が朱点童子に倒され、母と長兄が踏み込もうとしなかった魔の山。今年は次兄が挑んでみるのかなと思ったら新人の育成を優先。
…でも大江山に挑む者がいないうちは一族はいつまでも呪われたままです。せめて偵察くらいはしとかないといけないんちゃう?
透けてるヤツからやたら期待をかけられちゃいましたが、そこまでうぬぼれてはいません。今回はあくまで偵察です。
赤火が5番目と8番目に点いていました。


プレイヤーが一族との力関係をはかる指標・夜叉さんです。んん~、かなりダメージが重い。(スクショに撮れてないけれど3桁ダメージ来た)
太鼓持ちは、快人くんの攻撃でぎりぎりワンパンできるかどうか。
まあ勝てはするけれど消耗もするので、奥に進んでいける気はしないですね。

おや、詩音ちゃんの心水も、もう頭打ちです。快人くんもだけど、君ら水神の孫やんか何やってんの(笑)
他の能力成長は特に変化無しです。
うん、大体わかりました。初の大江山遠征、無事に終了です。


(快人・乱丸:逆波ノ勲章、詩音:火ノ指輪を装備中)
奉納点5083点/お金9636両
音無しの弓、土々呂、お地母の術など
公開:2019.12.24