環状線家1025年後半
一族・概況
今宮 薙刀士:17代目---- 1024.1~1025.8(1歳7ヶ月) |
鶴橋 踊り屋:18代目---- 1024.4~1025.10(1歳6ヶ月) |
新今宮 槍使い:19代目--- 1024.11~ |
桃谷 踊り屋-------- 1025.2~ |
難波 壊し屋-------- 1025.4~ |
天王寺 槍使い<31579>男33 新今宮=常夜見お風 1025.9~ |
寺田町 踊り屋<39662>女9 桃谷=月光天ヨミ 1025.12~ |
アイコン提供:【花楽紗】様
7月
新今宮、元服。今宮、健康度87。
- ◇売買、投資
- 姿絵購入。元祖、本家、お米、常夏、氷の、大爆発、んああッ…。姿絵はこれで全部収集。
娯楽部門60000両、公共部門50000両投資。残金54604両 - ◆交神:新今宮-常夜見お風、奉-36026…男の子
- 次生まれる子が家系図の最終世代のひとりになります。後、桃谷が元服したら交神してそれで終わりになります。
8月
娯楽復興LV7、公共復興LV11。今宮、健康度62。
- ◆出陣:鶴橋、新今宮、桃谷*、難波 今宮、休養。
- /地獄・~血の池地獄終界
- ◆戦果:奉180772、金75964、脱衣婆・三途の渡し、大八手打倒。
- 親玉戦で一巡りしたので今月からは地獄を攻略します。
脱衣婆を倒して戦勝点をがっぽり稼ぎ、血の池地獄を選択。
絶倫心風精、秘剣ヒゲ切、魔槍青海波、壱与姫の術など入手。魔槍青海波…術を覚える役には立つかな(技水+145、呪いつき)
今宮、永眠。享年1歳7ヶ月。鶴橋、18代目当主就任。
「みんな、自分の好きな方へ向かって 歩いて行けば いいのよ どの道も 間違ってないわ」 |
戦績:1024.3 奥義「今宮鏡返し」創作
1024.10 敦賀ノ真名姫、氷ノ皇子、五ツ髪打倒
1025.1 奥義「大今宮旋風」創作 鳴神小太郎、赤猫お夏打倒
1025.4 太刀風五郎・雷電五郎打倒
北斗旋風で何でもなぎ倒し、髪戦では走竜の薙刀で攻撃の要となってました。技は風より火や土のほうが得意でしたが。
惜しくも氏神昇天せず。当主就任前のデータが残っていれば裏技で昇天させたのに。残念。
9月
鳥居千万宮討伐強化月間。
- ◇新今宮と常夜見お風さまの子、天王寺(てんのうじ)来訪。槍使い。
- まだオッパイをほしがってイツ花ちゃんを困らせていたとか…最終世代なのに締まらないなあ(笑)一応、この子がラスボス討伐隊長になる予定…f(^_^;
素質は、心全般と技風・土、体風・土がよいです。心風、技風・土、体風は振り切っていると思われます。 - ◆出陣:新今宮、桃谷*、難波 鶴橋、天王寺を指導。
- /心嚢鎮魂墓・~金色館
- ◆戦果:奉192739、金117304
- 地獄へ行っても良かったのですが、鶴橋が指導で抜けて戦力が結構下がるのと、あと桃谷の技土が残念で(踊り屋だけど卑弥子の術が覚えられないレベル)、ならば技土薬を集めにでも行こうかと思って鎮魂墓に来ました。
ウの頭巾、魔王陣の術など入手。技土薬は3つだけ手に入りました。もう少し欲しかった。
10月
桃谷、元服。鶴橋、健康度83。
- ◆交神:桃谷-月光天ヨミ、奉-28814…女の子 新今宮、天王寺を指導。
- さすがに風神の子が続きすぎているので、最後ですし土の男神最高位のヨミさまにお願いします。土の良素質をなにとぞお願いします。
鶴橋、永眠。享年1歳6ヶ月。新今宮、19代目当主就任。
「本当のこと言うと、朱点童子を 倒すことなんて 俺には どうでも よかったんだけどよ… 他にやることも なかったしな…」 |
戦績:1024.7 奥義「鶴橋獣踊り」創作
1024.10 奥義「水の鶴橋舞」創作
1024.11 奥義「台風鶴橋号」創作
1025.3 歓喜の舞、片羽ノお業打倒
1025.5 敦賀ノ真名姫、氷ノ皇子打倒
一人で奥義を3つも作っていきました。与太の舞で育てた体火の高さのおかげで秘扇ベニ燕が猛威を振るっていました。技火はそれほど得意でもなかったのですが。
高位神の血が濃くなる終盤では仕方ないことですが、早いお別れとなってしまいました。
風神「半神環状線虎」(奉納点28881)として昇天。
大阪橋家に続き、この環状線家でも阪神タイ○ース氏神ができました。ご当地一族恐るべし(笑)
11月
天王寺、実戦入り。
- ◆出陣:新今宮*、桃谷、難波、天王寺
- /地獄巡り・~氷雪針地獄~亡者砂漠
- ◆戦果:奉190149、金129322、脱衣婆・三途の渡し、大百足打倒。
- 脱衣婆戦で一気に戦勝点を稼ぎ(初陣の天王寺は防御主体でしのいだ)、たまった戦勝点を氷雪針地獄で戦いながらこなして育成。大百足戦までには天王寺にもそこそこ耐久力が付きました。
大百足戦では、魂寄せしつつ速鳥や陽炎で固めて、梵ピン×2して攻撃。ダメージはそれほど大きくなかったけれど難波の天ノ羽槌の活躍もあり打倒できました。
太照天、常夜見の術、火神招来、剛剣男山など入手。
12月
難波、元服。
- ◇桃谷と月光天ヨミさまの子、寺田町(てらだちょう)来訪。踊り屋。
- エクボのかわいい女の子です。最強遺伝子は技風と体土くらいですが、素質に穴がなく全体的にハイレベル。素質番付も1位となりました。
- ◆出陣:新今宮*、難波、天王寺 桃谷、寺田町を指導。
- /地獄巡り・~修羅の塔5界
- ◆戦果:奉240388、金151186、脱衣婆・三途の渡し打倒。
- 婆さまに勝負を挑んで勝つと亡者砂漠への直通ルートが開いていたのでそれを選択。
砂漠で宝箱を回収してから修羅の塔へ進みました。
時登りの笛を3回使いました。茨城大将の攻撃力は高く、倒せるけどいちいち少なくないダメージをもらい、かなり健康度を消費してしまいました。
炎舞の扇、聖天ノ兜、聖霊の衣、月ノたすき、弁天の爪、闇ノたすきなど入手。
- « 前:1025年前半|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1026年 »