環状線家1026年記録
一族・概況
新今宮 槍使い:19代目--- 1024.11~ |
桃谷 踊り屋-------- 1025.2~ |
難波 壊し屋-------- 1025.4~ |
天王寺 槍使い------- 1025.9~ |
寺田町 踊り屋------- 1025.12~ |
アイコン提供:【花楽紗】様
最終世代の育成が完了次第、最終決戦に臨み、勝利しました!
1月
寺田町、奥義継承。新今宮、健康度46。天王寺、健康度61(→蛇鞭毒服用後91)。桃谷、忠心91。
- ◇売買、投資
- 不用品整理。娯楽部門140000両、公共部門50000両投資。残金79967両
- ◆出陣:桃谷*、難波、天王寺 新今宮、寺田町を指導。
- /地獄巡り・~氷雪針地獄~修羅の塔1界、赤火(3)
- ◆戦果:奉274277、金95447、脱衣婆・三途の渡し、大百足打倒。
- 先月の地獄巡りでの激戦で、命に別状はないものの相当なダメージが貯まっていました。
でも天王寺は漢方を飲んで出撃。新今宮は休養がてら、先月奥義を引き継いだ寺田町に訓練をつけます。
婆を軽く倒し、氷雪針地獄で大百足を倒しました。陽炎を積み、風祭りから魂寄せをしつつ梵ピンを1回掛けて難波がどんどん攻撃しました。
途中で時登りの笛を1つ使用。ついなノ面、鶴姫の鎧、他レア武具を多数手に入れました。剣とか薙刀とか、今回使わないものもいっぱいあるけれど。
2月
寺田町、実戦入り。鳥居千万宮討伐強化月間。娯楽復興LV8、公共復興LV12。
新今宮、健康度87(→地黄服用後100)。
- ◇売買
- 日本チャチャチャ額縁で幻灯を撮る。
- ◆出陣:新今宮*、桃谷、天王寺、寺田町 難波、休養。
- /地獄巡り・~血の池地獄~修羅の塔5界、赤火(5)
- ◆戦果:奉341058、金134883、脱衣婆・三途の渡し、大八手打倒。奥義「夢寺田町音頭」創作。
- 今月から実戦入りした寺田町の育成のため、婆と大八手を倒して戦勝点を稼ぎました。
寺田町の成長は著しく、大八手戦の頃には真名姫の術を喰らってもへっちゃらになってました。
途中で時登りの笛を1つ消費。新今宮が成長終了しました。
霊亀ノ兜、ミズハの鎧、青竜甲など入手。
3月
難波、忠心93。
- ◇投資
- 公共部門50000両投資。残金84883両
- ◆出陣:桃谷、難波、天王寺*、寺田町 新今宮、休養。
- /地獄巡り・~亡者砂漠~修羅の塔6界、赤火(8)
- ◆戦果:奉409188、金101437、脱衣婆・三途の渡し打倒。
- 寺田町は先月の討伐後手持ちの術のほとんどを覚えました。
ラストメンバーを揃え、隊長を天王寺にして、最後の修行モード。
脱衣婆を祝いの鈴使用で倒し、直で修羅の塔へ。時登りの笛を使いつつ、戦勝点稼ぎをひたすらしました。
踊り屋親子が、戦勝点をたんまり持っている蛇喰らいをはたき倒すほど強くなりました。もちろん難波の天ノ羽槌は安定の破壊力だし、天王寺の名槍雫石も茨城大将を瀕死に追い込む威力に。
寺田町以外成長終了したところで京に戻りました。
ウズメの舞、古扇日の丸、月ノたすきなど入手。
4月
公共復興LV13。
◇現在の一族の戦力
新今宮:技力309(指輪付・成長終了)
火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 926 | 628 | 852 | 999 | |
---|---|---|---|---|---|
技 | 582 | 662 | 560 | 472 | |
体 | 561 | 705 | 920 | 456 |
桃谷:技力478(成長終了)
火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 999 | 685 | 999 | 654 | |
---|---|---|---|---|---|
技 | 683 | 758 | 784 | 375 | |
体 | 654 | 874 | 938 | 589 |
難波:技力445(成長終了)
火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 985 | 999 | 999 | 999 | |
---|---|---|---|---|---|
技 | 724 | 573 | 868 | 677 | |
体 | 619 | 762 | 968 | 594 |
天王寺:技力457(成長終了)
火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 755 | 999 | 965 | 949 | |
---|---|---|---|---|---|
技 | 676 | 613 | 713 | 905 | |
体 | 613 | 785 | 927 | 628 |
寺田町:技力454
火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 984 | 654 | 999 | 906 | |
---|---|---|---|---|---|
技 | 686 | 783 | 724 | 611 | |
体 | 555 | 845 | 846 | 614 |
- ◆出陣:桃谷、難波、天王寺*、寺田町 新今宮、休養。
- /地獄巡り・~亡者砂漠~修羅の塔終界
- ◆戦果:脱衣婆・三途の渡し、八ツ髪・朱点童子、阿朱羅打倒。
- 準備運動代わりに脱衣婆を倒し、修羅の塔の最上階へ直行。
八ツ髪・朱点童子戦。
速鳥、陽炎に加え、太照天も進言に加わり掛けていきますが、八ツ髪の寝太郎で3人眠らされ、仙酔酒してやり直し。
朱点は「狂った光」や雷獅子などで攻撃してきます。雷獅子は250程度のダメージ。再び速鳥や太照天など積み、梵ピンを掛けて八ツ髪を集中攻撃して倒しました。
阿朱羅戦。
速鳥、太照天、梵ピンを積んで攻撃。天ノ羽槌の攻撃を控えめにして様子を見ていると、業ノ火、輪ノ火連発モードになりました。これ最近見てなかったのよね、いつも風情のない倒し方してしまうもので(苦笑)
“彼”が母さんに助けを乞い始めたところで、あとは一気に集中攻撃。
晴れて、悲願達成いたしました。総勢23人の戦いでした。
その後……
環状線家の5人は、悲願達成の後、京を離れて難波津(現在の大阪)の辺りに移り、名前を変えて静かに暮らしました。
数年~数十年後、新今宮、桃谷、難波は亡くなった後、氏神として天界に昇りました。
新今宮(予定寿命1才6ヶ月) →風神「環状線賢文聖」(奉納点32321点)として昇天。 「改めて言い残すことは 特にない それが俺の遺言だ」 |
|
桃谷(予定寿命1才8ヶ月) →風神「花芯環状線」(奉納点35725点)として昇天。 「すべてが 止まるだけ… “私”が なくなるわけじゃない… そうか… 永遠ってこういうコトね…」 |
|
難波(予定寿命1才7ヶ月) →土神「環状線大菩薩」(奉納点38636点)として昇天。 「あんたたちのことが 大好きだ それ以上でも 以下でもないよ」 |
天王寺、寺田町の二人は、人としての生を全うし、死後も神にはならず、朱点童子の一族であったことを知らない子孫と共に輪廻の輪に帰っていきました…
…てな感じで、この一族の行く末を想像しました。
- « 前:1025年後半|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次: »