トップページ > 俺屍1一族史 > 環状線家百物語 > 環状線家1023年前半

環状線家1023年前半

一族・概況

  城公園 拳法家:10代目---
1021.5~1023.1(1歳8ヶ月)
  夢咲 壊し屋:11代目-----
1021.8~1023.3(1歳7ヶ月)
  大正 槍使い:12代目----
1022.1~
  森ノ宮 拳法家-------
1022.4~
  桜島 壊し屋--------
1022.11~
  芦原橋 槍使い<12615>男7
大正=百合唐蝶子 1023.3~
  玉造 拳法家<18599>男12
森ノ宮=鎮守ノ福郎太 1023.6~

アイコン提供:【花楽紗】様

後半戦の各迷宮ボスと戦えるようになってきました。

1月

桜島、実戦入り。城公園、健康度55。

◇売買
めりーくりすます額縁で幻灯を撮る。
◆交神:大正-百合唐蝶子、奉-16804…男の子
いいところが引ければバランスよく強くなれそうですが…。あ、やっと普通な顔の男子が来た。←男子のイケメンラッシュにビビっていた筆者

城公園、永眠。享年1歳8ヶ月。夢咲、11代目当主就任。

 

「今日は お祭りかい? 囃子の声が 聞こえるだろ? 早死か? ちッ、縁起でもないねェ…」

戦績:1021.7 奥義「城公園飛天脚」創作
   1022.6 恨み足、左右カイナ打倒
   1022.10 歓喜の舞打倒
   1022.12 奥義「百裂大阪拳」創作、土偶器打倒
生まれた時の印象の通り、胡蝶の手袋を使うために生まれてきたような子でした。

火神「美心環状線」(奉納点8697)として昇天。
土神と風神としか交神してないのに、なぜか火神ができちゃいました。

△Back

2月

忘我流水道討伐強化月間。夢咲、健康度87。

◇売買
不用品売却。剛槍一本杉(三割引)、仁王水×20、綿津見の符×20(三割引)購入。
姿絵購入。物憂げ、誘惑、振り向き。残金207062両
◆出陣:大正*、森ノ宮、桜島  夢咲、休養。
/紅蓮の祠・~炎歌廊
◆戦果:奉21147、金241888、鳴神小太郎打倒。
小太郎戦では速鳥と萌子で強化して攻撃。森ノ宮がうまいこと三連打出しました。
その森ノ宮は、直接継承しそこねていた奥義を二つとも復活させました。

△Back

3月

厄除けツイナ祭り再興。夢咲、健康度62。

◇大正と百合唐蝶子さまの子、芦原橋(あしはらばし)来訪。槍使い。
心火・風・土、技水・風・土に優れる。心水がえらく低いのと、体が低い方ばっかり出ているのが残念。…まあ、バーが短くても意外と能力が伸びる場合もあるし…。
◆出陣:大正*、森ノ宮、桜島  夢咲、芦原橋を指導。
/親王鎮魂墓・~封の間
◆戦果:奉33146、金273070、土偶器、アガラ封印像打倒。
軽足+毒むらさきでちょっと稼いでから、土偶器は陽炎して華厳4併せ、さらにだめ押しの綿津見の符で撃破。
地下3階を頑張って走り抜け、最後の火でアガラ封印像と対戦。陽炎、速鳥、力士水を積んで攻撃、打倒。これで新たな近道が開通しました。

夢咲、永眠。享年1歳7ヶ月。大正、12代目当主就任。

 

「今死んでおけば、思い出の中の私は いつまでも若いって寸法サ、ねッ、いい考えだと思わない?」

戦績:1021.10 奥義「夢咲脳潰し」創作
   1022.3 奥義「悶絶夢咲圧」創作
   1022.4 鳴神小太郎打倒
   1022.5 敦賀ノ真名姫打倒
   1022.6 奥義「夢咲大地震」創作
素質にいい具合に恵まれていたのか、壊し屋の割りに技がよく伸びました。奥義を一気に3つも作ってしまいました。

△Back

4月

◇売買、投資
不用品売却。商業部門300000両投資。残金33855両
◆交神:森ノ宮-鎮守ノ福郎太、奉-27791…男の子  大正、芦原橋を指導。
当初は金翔天さまを予定していたのですが、残り予定人数を考えて奉納点をこのくらい張り込んでも大丈夫だろうと判断しました。
男の子が来ます。うちでは結構出番の多い顔です。

△Back

5月

芦原橋、実戦入り。商業復興LV7。

◆出陣:大正*、森ノ宮、桜島、芦原橋
/相翼院・~鬼子母の間、赤火(8)
◆戦果:奉14567、金74895、歓喜の舞、片羽ノお業打倒。奥義「流星爆森ノ宮」創作。
初陣連れで親玉に突撃する時代が来ました(笑)
みんなが結構力を付けてきたので、初陣者が倒れてしまわないように気をつけつつ親玉攻略が可能になってきました。
最後に赤火が点いたので奥の院で戦利品を稼ごうと、急ぎ走ります。歓喜の舞との戦いは、芦原橋は防御でやり過ごし、他の3人でさくっと倒しました。
天女の小宮左入ったところで印虎姫をゲットしたあと、奥の院で稼ぎ。悪羅大将に楽勝になってきたので、赤火が来る前に片羽ノお業と対戦。芦原橋に防御させたりかばったりしつつ、森ノ宮と桜島の二人で倒してしまいました。
その後、赤火で戦利品を大量ゲットして終了。印虎姫、美津乳、清水の術、秘剣月喰い、宝槍鯉喰い、秘扇ベニ燕、名品など入手。

△Back

6月

九重楼討伐強化月間。

◇森ノ宮と鎮守ノ福郎太さまの子、玉造(たまつくり)来訪。拳法家。
心水・風、技火・風・土、体風・土に優れる。かなり強そうだけど残念なことに心の土が低いです。親と同じ拳法家にしたけれど、こりゃ、新しい奥義を作るのはムリかも。
◇売買
日ノ首飾り(定価)購入。森ノ宮に術を覚えさせるため入手。
◆出陣:大正*、桜島、芦原橋  森ノ宮、玉造を指導。
/九重楼・~風雷の間、赤火(8)
◆戦果:奉20882、金92754+12630、太刀風五郎・雷電五郎打倒。
強化月間だというので思い切って五郎ズを倒しに行くことにしました。前回お業さんに割と楽勝だったからではあるけれど、内心、あっさりぬっころされるかもとびくびくしつつ。
何せ、芦原橋の体水があんまり伸びてくれないので…でも、桜島の天ノ羽槌で押し切れば何とかなる、と思って。
楼を駆け上がり6番目の火あたりで風雷の間へ。何とか赤火前に倒したいけれど…。
今回の五郎ズは絶好調で竜巻と落雷を使いまくるので、最初のうちは回復に追われてばかりでした。それでも合間に何とか速鳥を積み、桜島に萌子を積んで雷電さんを撃破。それで勝負は決まりました。
五郎ズが降参した後、こちらの健康度はみんな70台に下がり、しかも既に赤火。慌てて引き返すも、7階と8階の仕切りが取れてなかったこともあり、1戦しかできずに赤火終了。残念。

 

▲PAGE TOP