トップページ > 俺屍1一族史 > 環状線家百物語 > 環状線家1020年前半

環状線家1020年前半

一族・概況

  天満 剣士:3代目
1018.7~1020.2(1歳7ヶ月)
  野田 薙刀士:4代目-----
1019.1~
  桜ノ宮 剣士--------
1019.5~
  西九条 薙刀士-------
1019.11~
  京橋 拳法家<3670>男6
桜ノ宮=八坂牛頭丸 1020.3~

アイコン提供:【花楽紗】様

ボスを一通り倒し、年末には大江山を越えました。

1月

桜ノ宮、元服。西九条、実戦入り。天満、健康度87。

◇売買
幻灯を撮る。花見額縁。
◆交神:桜ノ宮-八坂牛頭丸、奉-7622…男の子
心の火や土を補強しておこうかと思い牛さんにしました。技は桜ノ宮のはいい素質が裏に行っただけのはずなので、次にそれが開花することを期待。
やたらかわいい顔の男子が来ます。女子のなかに紛れそう(笑)

△Back

2月

天満、健康度62。

◇売買
不用品整理。神仙水×10、引波の御守×70、呪禁の御札×10、雷太鼓の符×20(四割引)購入。残金7265両。
◆出陣:野田*、桜ノ宮、西九条  天満は休養。
/九重楼・~8階、赤火(3)
◆戦果:奉3412、金10454、七天斎八起打倒。
赤火がいい位置に点り、益荒男刀が取れるかな? と期待するも外れ。その代わり拳の指南が手に入りました。これは次の子を剣士でなく拳法家にしろということか?
初陣の西九条は技の風がすごい勢いで伸びてます。ブンブン刀を使いこなせそう。
そして今月もお地母は取れませんでした。暴れ石、紅涙弾の術入手。

天満、永眠。享年1歳7ヶ月。野田、4代目当主就任。

 

「あんたたちと 一緒なら あたし何度でも… 戦えるよ…」

戦績:1019.7 稲荷ノ狐次郎打倒
   1019.8 左右カイナ打倒、奥義「疾風剣大阪」創作
早々にお雫や仙酔酒を覚え、高い攻撃力で戦局を切り開いてきました。

△Back

3月

来月、ミイちゃん像建立。

◇桜ノ宮と八坂牛頭丸さまの子、京橋(きょうばし)来訪。拳法家。
心火・土、技土、体水・土が優れる。…とはいえお小夜ちゃんの技土はまたしてもry(泣)技の水がめっちゃ低いのがアレですが…体は丈夫そうなのでアタッカーとして期待。

お尻の形がかっこいいとイツ花ちゃんに言われたので、やはり露出が多めな方がいいかなあと拳法家にしました。壊し屋にも既になれるけど…さすがに露出多すぎだろあれは(苦笑)それにこんなイケメンに壊し屋させたら平家の城(男29・妄想成分の少ない筆者にしては珍しく露出魔ナルシスト設定つき)の再来になってしまう…
◆出陣:桜ノ宮*、西九条  野田、京橋を指導。
/鳥居千万宮・~大玉殿、赤火(1)
◆戦果:奉4479、金14225
強壮体水薬を持ち込み体力の低い西九条に食わせました(強壮薬は迷宮内でしか使えない)。
で、今更、1番目の火でフィーバー。もう取る物ないよ… 幻八の術ゲット。
持ち込んだ雷太鼓の符を無限鳥居千で連発し、おもに狐の嫁入りが大量にいる組を狩って戦勝点稼ぎ。そのあと大玉殿入口の悪羅大将相手に真砂の太刀を狙います…が当たらず。
土葬の術入手。

△Back

4月

流行病発生。

◆出陣:桜ノ宮*、西九条  野田、京橋を指導。
/相翼院・~鬼子母の間
◆戦果:奉7276、金17200、片羽ノお業打倒。奥義「双光西九条斬」創作。
今年の年末には大江山越えようと思いますので、ボス狩りをはじめます。
攻撃力防御力手数と相談して、まずはお業さん。たった二人で舐めてませんか、て? 芭蕉嵐を耐えつつ武人を積んでしまえば、たぶん何とかなるでしょう。

奥の院の悪羅道場で修行できるようになってきたので、これなら行けますね。
西九条の成長が著しく、ブンブン刀で桜ノ宮に匹敵するダメージをたたき出すようになりました。奥義「双光西九条斬」まで作ってしまいました。

時間ぎりぎりまで修行してお業さまの部屋へ。いざ、勝負!
素の攻撃力が高い桜ノ宮に武人を積みまくる作戦です。お業は芭蕉嵐を撃ちまくりますが、そのうち一発はなんと二人同時で回避しました! うわー、こんなこともあるんだ。
5回ほど武人を積み、減った体力を回復したら一転攻撃。300ダメージ近く入るようになり、変身→昇天蹴りを西九条が食らうも2桁ダメージで痛くない。で、めでたく撃破。
白浪、雷電の術、槍の指南入手。

△Back

5月

京橋、実戦入り。

◇売買、投資
不用品整理。厄払いの槍、功徳の拳、片鎌八角槍(二割引)、青銅ノ短甲、黒はちがね(定価)購入。まだ槍使いがいないけれど店にあるうちに必要な物は押さえておきます。
公共部門10000両投資。残金21350両。
◆出陣:野田*、桜ノ宮、西九条、京橋
/九重楼・~風雷の間
◆戦果:奉10249、金26158、太刀風五郎・雷電五郎打倒。
初陣連れで前半最強ボスと名高い五郎ズを倒しに行くなんてまたもや舐めてんのか、て感じですが、薙刀士が二人出せる今だからこそです。舐めてません。京橋についてはぎりぎりまで戦って育てれば一撃で落ちない程度にはなるだろうから大丈夫でしょう。
坂はとっとと走り飛ばし、楼のなかで藍馬鬼を狩ったり黒ズズ大将のお地母の術持ちを探したり(ハズレばかりでしたが)して、風雷の間へ。
主に西九条に武人を重ねてから攻撃。雷電さんが一度も落雷を使わなかったのでラッキーでした!
みどろの術入手。

△Back

6月

流行病終息。公共復興LV2。

◆出陣:桜ノ宮*、西九条、京橋  野田は休養。
/鳥居千万宮・~孤美姫の間
◆戦果:奉12938、金30708、九尾吊りお紺打倒。
来月には西九条が元服するので交神すると、9月には子どもが届いて実戦入りが11月。その月は育成に専念すれば12月には朱点戦に参加できます。よし、これで行こう。
というわけで9月・10月は戦力が減るので、今月と8月に一通りボスを倒してしまいます。で、今月はやっぱりお紺さんのほうかなと。
引退間近の野田を下げても戦力的には十分とは思いますが、そうすると仙酔酒が使えない… ちょっと迷いましたが、神仙水をたくさん持っていって戦勝点は若者に回すことにします。

赤火も出なかったので大玉殿に直行し、さらにお紺さんのところへ。
毒状態にしてしまおうと何度か蛇麻呂を掛けてみましたが当たらず、けっこう苦戦。武人をひとりに集中させると寝かせられるし…結局、強化もそこそこに動けるうちにちょっとでもダメージを与えていくことに。拳法家の京橋の会心に助けられた形となりました。
残り時間は戻って悪羅大将を狩り、終了。

 

▲PAGE TOP