[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

トップページ > 俺屍1一族史 > 環状線家百物語 > 環状線家1019年後半

環状線家1019年後半

一族・概況

  福島 薙刀士:2代目
10XX.X~1019.7(1歳7ヶ月)
  天満 剣士:3代目------
1018.7~
  野田 薙刀士--------
1019.1~
  桜ノ宮 剣士--------
1019.5~
  西九条 薙刀士<2831>女36
野田=稲荷ノ狐次郎 1019.11~

アイコン提供:【花楽紗】様

7月

宗教復興LV3。桜ノ宮、実戦入り。福島、健康度62。

◆出陣:天満*、野田、桜ノ宮  福島は休養。
/鳥居千万宮・~暗黒大鳥居、赤火(8)
◆戦果:奉7040、金8671、稲荷ノ狐次郎打倒・解放。
そろそろ野田の交神相手を考えないといけないのですが、交神相手を風神か土神に限っているので、さてどうしたものか。奉納点が間に合えば牛さんでもいいけれど、ちょっと足りるかどうか微妙かな…
というわけで、ちょっと強引ですが狐さんをとっとと解放するべくリセットで赤火を出しました(ゝω・) う…家系維持のためなんで仕方なく…(汗)
で、最後の赤火で3戦ほどザコ戦をして狐次郎戦へ。真砂の太刀を持っている組に当たったのに違うもんがとまってorzとなったりしましたが、今回わざわざ赤火を出したのはアイテム集めのためじゃないから…と我慢。
花連火を連続2発喰らって天満の体力表示が真っ赤になったりしましたが、いつもの天満に武人戦法で狐次郎を下しました。
土祭り、土々呂、火車、槌の指南入手。ナマズ様解放フラグも立ちましたね…(術を覚えなきゃではあるけれど)

福島、永眠。享年1歳7ヶ月。天満、3代目当主就任。

 

「死は何人にも 平等に訪れる…? 誰がほざいたか 知らないけどサ、けったくそ悪い 冗談だねェ」

戦績:1019.4 七天斎八起打倒
一人討伐で相当な戦勝点を稼ぎ「どんなヘボでも経験を積めば、それなりに格好はついてくる(談:黄川人)」を体現したかと。

△Back

8月

天満が仙酔酒の術を一番乗りで習得。

◇売買
不用品整理。雷太鼓の符、神仙水×各10(一割引)、赤ノ指輪、緑ノ指輪(二割引)購入。
◆出陣:天満*、野田、桜ノ宮
/白骨城・~15ノ丸、赤火(3)
◆戦果:奉9047、金22412、左右カイナ打倒。奥義「疾風剣大阪」(天満)創作。
赤火がついたけれど3番目ではかまいたちはムリそうですね…とりあえず赤火の時間までに10ノ丸くらいまでは行けたので胡蝶の手袋ゲット。あと武具を多数入手。資金源にします。
ついでに、左右カイナにも挑戦。野田に武人を積みまくって、薙ぎ払って撃破。結果的に、奉納点は牛さんに届くほど貯まりました。
天満が奥義を創作。あちゃー、当主になってから作ってしまった。(名前が残らない)

△Back

9月

野田、元服。

◇売買、投資
不用品整理。彩雲ノ勲章(定価)購入。新しく売り出されたので術を覚えるために購入。
娯楽部門3000両投資。残金28678両。
◆交神:野田-稲荷ノ狐次郎、奉-3885…女の子
奉納点は潤沢になりましたが、後の人のこともあるしせっかくわざわざ解放したので、当初の予定通り狐さんと交神。
ところで狐次郎さまのほうの遺伝子はともかく、野田から引いた遺伝子で、体水が超低いほう(初代由来)を取ってしまったのだけど…まさか表出しないよね?(フラグ)

△Back

10月

娯楽復興LV3。

◆出陣:天満*、野田、桜ノ宮
/鳥居千万宮・~大玉殿、赤火(3)
◆戦果:奉6515、金32190、土々呂震玄さま解放。
野田が土々呂を覚えたのでナマズ様を解放しに行きました。
赤火があるので真砂の太刀入手にも期待がかかったのですが…惜しくも入手できず。大玉殿に入り提灯を選ぶところでハズレを引くと出てくる悪羅と何戦かしたのですが、やっぱり真砂は手に入らず。
とにかく奥に入ってナマズ様はちゃんと見つけて、丁寧に戦って解放しました。交神するかどうかは別にして(え)朱ノ首輪はできるだけ外してやりたいです。
花連火、血火弾、夏狂乱の術、分福茶釜入手。

△Back

11月

◇野田と稲荷ノ狐次郎さまの子、西九条(にしくじょう)来訪。薙刀士。
心火・風、技風・土、体風・土に優れる。ていうか、超低い体水が表出したー!orz
…ま、まだ前半戦だから、実害はそれほどない…落ち着け、落ち着け自分。
◇売買、投資
不用品整理。野山ノ勲章(一割引)、巽ノ陣羽織×1、雷太鼓の符×5、引波の御守×10(定価)購入。
宗教部門25000両、娯楽部門8000両投資。残金8169両。
◆出陣:野田*、桜ノ宮  天満、西九条を指導。
/大江山・~終合目
◆戦果:奉8239、金10197
久しぶりに出てきた黄川人が「キミたちは強くなった!」みたいな調子のいいこと言いますが、大江山は初めてなので今年はもちろん様子見です。悪羅大将をそう頑張らずとも倒せるようにぐらいはならないと話にならない。
あわよくばお地母の術を入手できないかと期待しましたがダメでした。上のほうで悪羅とも戦ったのですが…。くららで眠らせれば二人でも逃げられずに倒せました。
仁王戦は今年はやめておきます。二人だし、火力不足だし。

△Back

12月

宗教復興LV4、娯楽復興LV4。

◆出陣:野田*、桜ノ宮  天満、西九条を指導。
/九重楼・~8階
◆戦果:奉9171、金13415、タタラ陣内さま解放。
お地母の術狙いで八階まで上がりましたが、そもそも高確率でお地母を持っている組に当たりませんでした。低確率で止まる方には何度か会いましたが青火ではまあムリですわ。
どうでもいいけれど銘ヘソ茶碗をまた拾いました(笑)今回アイテムコンプとか考えてないのに、こんな時に限って出るのね…

1019年勇姿録(別ページへ)»

▲PAGE TOP