トップページ > 俺屍1一族史 > 環状線家百物語 > 環状線家1019年前半

環状線家1019年前半

一族・概況

  大阪 剣士:初代
10XX.X~1019.2(1歳6ヶ月)
  福島 薙刀士:2代目-----
10XX.X~
  天満 剣士--------
1018.7~
  野田 薙刀士<422>女35
福島=やたノ黒蠅 1019.1~ 
  桜ノ宮 剣士<1044>女7
天満=鳳あすか 1019.5~  

アイコン提供:【花楽紗】様

赤火運はそこそこあるけれど店の品揃え運が…残念かも… でも、とりあえず速瀬の術は拾ってきたからよしとしよう。

1月

◇福島とやたノ黒蠅さまの子、野田(のだ)来訪。薙刀士。
心火・土、技水・土、体全般(風が良好)出ている。…薙刀士には肝心の技風が低い。
◇投資
商業部門500両、宗教部門800両。
◆出陣:福島*、天満  大阪、野田を指導。
/鳥居千万宮・~無限鳥居千
◆戦果:奉5162、金9642、風車ノお七さま解放。
お焔、業ノ火の術を入手。大阪が訓練のために家に残ると戦力がガタンと落ちますが仕方ありません。
鳥居千万宮の下の方から丁寧に戦って少しでも戦勝点を稼ぎました。紅こべ大将とまともに戦ったのは今月が初めてだと思いますが、大阪がいないこともあって2巡かかってやっとこさ倒せるくらいの強さです。

△Back

2月

大阪、健康度87。

◇売買
不用品整理。天目一刀、比叡ノ長刀(一割引)、真名井ノ兜×3(一割引)、蛍ノたすき×3(定価)購入。たすきは定価でも買う価値があると思います!
◆出陣:福島*、天満  大阪、野田を指導。
/相翼院・~天女の小宮
◆戦果:奉5961、金5857
奥の院二階の宝箱の中身が4つ全て呪禁の御札でした。揃ったところでなんかあるわけでもないけど、とりあえずちょっと嬉しいかも。

大阪、永眠。享年1歳6ヶ月。福島、2代目当主就任。当主は年長者から順に継ぎます。

 

「俺の死を悲しむ暇があるなら、1歩でも前へ行け 決して振り向くな 子供たちよ…俺の屍を 越えてゆけッ」

戦績:1018.9 七天斎八起打倒
最初の月から赤玉を覚えてました。でも体力面はちょっと残念でした。

△Back

3月

天満、元服。野田、実戦入り。

◆交神:天満-鳳あすか、奉-3011…女の子
天満はちょっと体の水が低いのでそれが補えるといいです。女の子が来ます。死んだじいちゃん似?

△Back

4月

◆出陣:福島*、野田、天満
/九重楼・~5階
◆戦果:奉4098、金7519、七天斎八起打倒。
火葬、くららの術入手。大般若、藍馬鬼と戦うようになりました。手強い相手には天満に武人を掛けてダメージを通します。
福島が当主になり、当主ノ指輪装備で攻撃力と技風がブーストされたので、紅こべ相手にブンブン刀で180ほどダメージが通るようになりました。

△Back

5月

◇天満と鳳あすか様の子、桜ノ宮(さくらのみや)来訪。剣士。
心水・風、技火、体全般が出ている。…またお小夜ちゃんの長い技土が隠れています。どんだけ奥ゆかしい遺伝子やねん(`Д´) まあ、体の水の弱点は見事に克服しましたが。
◇売買
不用品整理。亀甲鎧(二割引)購入。
◆出陣:天満*、野田  福島、桜ノ宮を指導。
/相翼院・~天女の小宮
◆戦果:奉4601、金8124
陽炎の術入手。野田は本当に技風が伸びないので、ブンブン刀より比叡ノ長刀のほうがあっているようです。討伐の終わり頃に、やっと雷オコシを1発で倒せるようになりました…

△Back

6月

福島、健康度87。

◇売買、投資
正月に撮るのを忘れていた幻灯を撮りました。初代の幻灯は一応、最初の月のぶんが残ってはいますが、子どもや孫と一緒の幻灯を取り損ねていたのは残念。
宗教部門4200両投資。残金3724両。
◆出陣:天満、野田*  福島、桜ノ宮を指導。
/白骨城・~10ノ丸
◆戦果:奉5860、金4843、恨み足打倒。
速瀬の術入手。戦績をできたらまんべんなくつけようと思い、今月は野田が隊長に。
恨み足戦では一応結界印は持っていきましたが、相手のダメージがそんなに走らないことが分かり、さっさと天満に武人を積む作戦に切り替え。危なげなく倒しました。
その後とにかく急いで十ノ丸まで駆け上がりました。そこまで行けば青火でも速瀬を落としてくれる相手がいるので。運良く速瀬の術が止まったので、プチボス戦並みに丁寧に戦い無事ゲットしました! あー、これでやっと相翼院とか駆け抜けられる。

 

▲PAGE TOP