トップページ > 俺屍1一族史 > 不屈の一条一族 > 一条家記録1020年夏

一条家記録1020年夏

アイコン提供:【花楽紗】様

6月

此路、奥義継承&実戦入り。遠夜、実戦入り。

斎木、忠誠心86(天目茶碗授与後96)。弥生、忠誠心50(百済茶碗、ゆがみ茶杓授与後79)。

(すること)
白骨城の髪切り。末っ子2人の育成。
(目標)
速鳥、時登りの笛入手。
◇売買、投資など
ハバキの剣(定価)購入。不用品売却。商業部門100000両投資→復興完了。残金17912両。
◆出陣:斎木*、無量、此路、遠夜(御影、曜子、菜生、弥生休み)
/白骨城・~夜の印、赤火(7)
袋:力士水、仁王水×各4、万金露、神仙水、引波の御守×各2、七光の御玉、祝いの鈴、時登りの笛×各1
◆戦果:奉143471、金46132、恨み足、左右カイナ、大江ノ捨丸、四ツ髪打倒
/奥義「遠夜燕返し」創作。
熱田の兜、朱ノ首輪(捨丸)、絶倫技風精、体風精、体土根、時登りの笛×5、北斗旋風、翠ノ首飾り、凰招来、野分、速鳥、二つ扇の術を入手

元気なのに留守番だった斎木と、朱ノ首輪修行させられた弥生の忠誠心が下がっている。あまり持っていないが、名品で機嫌を直してもらっておく。

末っ子二人が参戦。今月も、初陣者を育てつつ髪まで倒すという無茶ぶり。まあ幸い、怖いのは捨丸親分の常夜見くらいなので、初撃をしのげるくらいまで育てていて、陽炎を積んでいればどうとでもなる。
7番目に赤い火。速鳥を絶対に取りたいので、この赤火を利用する。その後、時登りの笛を使って捨丸や髪を倒す。

恨み足とカイナは、陽炎で守りつつ、梵ピンで強化した攻撃で沈める。恨み足戦では、無量の会心で早くケリがついた。15ノ丸の宝箱からは時登りの笛が4つも取れた! その後、赤火に突入。速鳥その他ゲット。

時登りの笛を使い、大江ノ捨丸戦。祝いの鈴を使う。陽炎、仁王水、梵ピンで固めるも、年長ふたりが混乱させられたり眠らされたりと大変なことに。しかし、遠夜の攻撃と、此路の連弾弓で押し切った。成長が早く、強化したらちゃんと捨丸にもダメージが入る攻撃力に育っていたからだ。

2回目の赤い火で、四ツ髪戦。さらに時登りの笛が1つ手に入った。初手で前ふたりの体力が黄色表示になったが、回復して仁王水と陽炎で固め、魂寄せで技力を削り、壱与姫の使用回数を削る。梵ピンも積んで、攻撃。無量の万歳殺で約1000ダメージ出た。

帰りは、此路に朱ノ首輪をつけて術を覚えさせた。きついだろうが頑張ってほしい。

◆やり直し回数:2回

△Back

7月

曜子、忠誠心93。菜生、忠誠心88。弥生、忠誠心80。此路、忠誠心50(名品授与後79)。

(すること)
地獄巡りでラストメンバー育成。時登りの笛を繰り返し使い戦う。
(目標)
強い武器防具、大甘露をいくつか入手。
◆出陣:菜生*、弥生、此路、遠夜(御影、曜子、斎木、無量休み)/地獄巡り・氷雪針地獄~修羅の塔六界、赤火(3)
袋:時登りの笛×5、祖霊丹、暗鬼散、万金露、力士水×各2、引波の御守、神仙水、天ノ羽槌×各1、絶倫体土根×2(遠夜へ)、絶倫体火肝、絶倫心土根(弥生へ)
◆戦果:奉235093、金114652、脱衣婆・三途の渡し、大百足打倒
/阿弥陀茶釜、ウズメの舞、園城寺花入、陰陽みじん、狂言袴茶碗、古銅鶴首筒、玄武甲、剛剣男山、古扇日の丸、此世ノ香炉、獅子鎧×2、聖霊の衣、太郎坊茶碗、大甘露×6、時登りの笛(たくさん拾ったが持ち帰ったのは1つ)、ナミダ茶杓、壱与姫、太照天、常夜見の術を入手

留守番や朱ノ首輪で忠誠心が下がっている人たちがいるが、曜子以外はラストメンバーで討伐に行くから問題ない。曜子も少ししか下がっていない。

今月、開きたての地獄でできるだけ育成をして、来月万全の状態で大ボスと対決するつもり。早解きの月数をひと月縮めるより、育った状態のデータを残しておきたいのでそうする。時登りの笛をあるだけ詰め込み、地獄巡りへ突入! 赤い火を3番目に出す。

どっぷりモードにして出発し、脱衣婆と対戦。あ、戦勝点3倍になったけどあっさりモードにするの忘れてた(泣) もう体力も防御力もそこそこ高いので、梵ピン2回かけて攻撃攻撃、で程なく倒した。

氷雪針地獄へ連れて行ってもらう。宝箱からのドーピング薬をあてにしてこっちを選んだ。フィーバーが来たので、いい弓を狙うが取れず。その代わり玄武甲や剛剣男山が手に入ったからまあいいか。

大百足戦。あっさりモードに戻す。常夜見を警戒し、前2後2に分ける。陽炎を重ねて魂寄せを連発し、技力枯渇作戦。が、常夜見が2回飛んできて3人混乱したので、さすがに仙酔酒で全員回復。相手が打撃だけになったところで、梵ピンをさっさと積んで攻撃、天ノ羽槌で仕留めた。

この辺で残り時間がなくなってきたので、時登りの笛を使う。そして亡者砂漠へ。しばらくおどろ大将から絶倫心水薬を集めて使う。

菜生弥生の心の水が低すぎる…留守番している時に碧ノ錦帯を装備して、覚えられた術も少しはあったけど。此路と遠夜は、技の水の伸びがいまいち。他と比べて、ではあるけれど。どうやらラスメンは、例えば太照天を拾っても誰も覚えることができなさそう(苦笑)

修羅の塔へ進む。茨城大将は強いし吸収を使われると手がつけられないので、あっさりモードにして大将にくららをかけて倒していく。

時登りの笛を消費しながらなるべくたくさんの鬼と戦い、上へ上へ。蛇喰らいが出たら寝太郎をかけて逃げられなくし、菜生の扇攻撃でなぎ倒す。一撃では無理だけど。
ドーピング薬を拾ったら、とにかく弱点を補強する感じで使っていく。鬼がほとんど出なくなるまで戦った。

終盤、此路が倒されたが、リアル時間でかなり長時間頑張ったので、養老水を飲ませて祈りながら帰宅。もし死んでしまったらさすがにやり直しだからなあ…

◆やり直し回数:2回。一度、大百足倒したところで笛を使う間もなく時間切れになった…

△Back

8月

曜子、忠誠心93。斎木、忠誠心88。無量、忠誠心87。此路、健康度67(漢方服用後85)。

(すること)
地獄巡りへ最後の出撃。
(目標)
クリアする!
◇売買
トキの弓(定価)購入。
◆出陣:菜生*、弥生、此路、遠夜(御影、曜子、斎木、無量休み)
/地獄巡り・血の池地獄~修羅の塔終界
袋:大甘露×6、綿津見の符×5、養老水、引波の御守×3、七光の御玉、有寿ノ宝鏡、時登りの笛×各1
◆戦果:脱衣婆・三途の渡し、大八手、八ツ髪・朱点童子、阿朱羅打倒
/奥義「此路紅の宴」「天誅打弥生」創作。

此路は生き残った。しかし健康度が、漢方を飲んでも85止まり。

うーん…(悩)。心許ないけど、一度出撃して健康度が低いディスアドバンテージが響くようなら先月からやり直そう。7月初頭のデータを残して、別のメモカにセーブして8月開始。

今月で決めるので、忠誠心の下がっている人たちはそのままでも問題ないだろう。すごい名品は山ほど、先月の討伐で持ち帰ってるけどね。

やっぱり、太照天やら常夜見やらは誰も覚えていない。卑弥子さえ、使えるのは此路と弥生だけ。まあ仕方ないか。

先月いい弓が拾えなかったのでトキの弓を買う。攻撃力だけは確保できた。大甘露と、道中楽をするため綿津見の符、引波の御守なんかを多めに入れて、先月と同じメンバーで出発!

脱衣婆は、石猿×1、梵ピン×1してさくっと倒す。戦勝点3倍。あっさりモードで。

今度は血の池地獄へ行く。宝鏡でミニマップ出して、さくさく走っていく。そして大八手戦。また3倍になった。石猿×1、梵ピン×2、速鳥などで強化。遠夜と弥生が眠らされたが、勝利。

時登りの笛を使い、修羅の塔を登っていく。今月はアイテム集めは特に狙わない。ここまでに、此路紅の宴、天誅打弥生を創作。

いよいよ終界に来た。八ツ髪・朱点童子戦。速鳥、石猿、梵ピンで強化するが、なるべく進言を聞いてやろうとのんびりやっていたら、菜生と此路が寝てしまい、さらに全員術封印喰らってピンチに!

雷獅子でガンガン削られるが、大甘露を使いつつ耐えて、封印が解けたら梵ピンを急いで積んで、八ツ髪を集中攻撃。それにしても雷獅子が痛かった。(2回言うか)

つかの間の、お輪さんとの再会のあと、阿朱羅登場。毎度ながら、えぐい演出やわorz

阿朱羅戦は、梵ピン4回、速鳥かけて、本気で全力攻撃を浴びせた。後から思えば、瀕死でちょっと手をゆるめて、業ノ火輪ノ火をちまちま使うモードを見てから倒せば良かったか。我ながら、風情のない倒し方をしてしまった…ま、いいか。

というわけで、クリアしました! 総括は、勇姿録の方に記します。

◆やり直し回数:1発で終了!!

▲PAGE TOP