一条家記録1019~20冬
- « 前:1019年秋|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1020年春 »
- 1019年12月|
- 1020年1月|
- 2月|
アイコン提供:【花楽紗】様
12月
公共部門LV10。来月、神社建立。増築完了。
- (すること)
- 曜子の交神。
- (目標)
- 良素質の双子、表出もちゃんといいのが出ることを確認する。
- ◇売買
- 日ノ首飾り×1購入。 不用品売却、残金192998両。
◆交神:曜子-日光天トキ、奉-42895…女女双子。
8月の宗教部門の投資で細かい調整をしておいたため、奉納点サービスの大きい建立物が続々と立っている京。
それと毎月の討伐の成果(特に9月、髪戦でもないのに35000点超稼いでいる)のおかげで、奉納点が潤沢にあり、結果、曜子の交神に相当奮発しても、再来月には奉納点が昼子さまに十分届く見通しに!
で、今月の交神は、日光天トキ様にお願いします。天ノ羽槌ともっと相性のいい壊し屋女子を期待します。双子のもう一人は、踊り屋か大筒士か…踊り屋にしようかな。術士として優秀な職なので。となると来月は紅蓮の祠で髪切りのついでに指南書も取ってこよう。
…で、トキ様のいいとこ取り+石猿さんの強い技土の表出を狙って延々交神を続けるも、どうしてもうまくいかず、結局、技と体がトキ様のいいとこ取りで表出したデータで手を打ちました…
うーん。後から思うに、心水が低めなのを見逃すべきじゃなかったかな。まあ十分強いこと強いけど。
◆やり直し回数:280回くらい!
1020年1月
- (すること)
- 紅蓮の祠の髪切り。翌月の斎木の交神に備えて戦勝点調整。
- (目標)
- 扇の指南、時登りの笛入手。
- ◇投資
- 商業部門180000両投資。残金12998両。
- ◆出陣:御影*、曜子、斎木、無量(風雅、休み)
- /紅蓮の祠・~非の印、赤火(5)
- 袋:力士水×6、引波の御守、神仙水×各2、七光の御玉、走竜の薙刀×各2
- ◆戦果:奉75408、金27026、鳴神小太郎、赤猫お夏、一ツ髪打倒
- /祝いの鈴、岩倉の鎧、雷落とし、巨槍男突き、静ノ扇、朱雀ノ飛弓、天狗の法衣、時登りの笛×2、子ノ餅茶碗、緋ノ鎧、不動ノ大槌、梵天ノ帽子、勾玉ノ鎧、陽光の小袖×2、扇の指南、火竜、七天爆、盾穿ち、鳳招来の術を入手
今月も11月と同じく、最初に出た赤火でお夏と一ツ髪を倒し、時登りを吹いて出た赤火でアイテム集めして、最後に戦勝点調整を する。
赤火が5番目に出た。さくさく走って、鳴神さんとしっかりモードで対戦。2巡目で難なくKO。
赤火までに赤年の間の前まで来た。猫と髪の両方を赤火で倒すので、まず猫はじっくりモードで戦う。陽光の小袖が2着来たのは嬉しい。陽炎と力士水で固め、半分近く削ってさあ総攻撃というところで、斎木と無量の男二人が手招きを喰らった。すぐに御影と曜子の二人で倒すことができたので事なきを得たが。
お夏戦が終わってもまだ赤火だった。モードをあっさりに戻して髪戦へ。
まずは陽炎力士水梵ビンで固める。前列の曜子が防御しつつ、魂寄せして技力を減らしつつ。その後、天ノ羽槌と走竜の薙刀双光斬とで、がしがし当てて終了。
その後は、あっさりモードのまま十二ノ宴あたりまで戻って時間つぶし。最後の火になって時登りを使うと、後ろから4つ目に赤い火が出たのでまたちょこちょこ戦いつつ時間つぶし。
赤火の時間になったら、どっぷりモードにして十三ノ宴でアイテム回収。目標の扇の指南も無事ゲット。最後に、来月、斎木が女男の双子を得られるよう戦勝点調整して、京へ帰還!
◆やり直し回数:1回で合格!!
2月
曜子の子、菜生と弥生が来訪。来月、獅子像建立。風雅、健康度87。
- (すること)
- 斎木の交神。
- (目標)
- 良素質の双子、表出もちゃんといいのが出ることを確認する。
- | 火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 88 | 67 | 89 | 85 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
技 | 103 | 86 | 96 | 82 | ||
体 | 121 | 157 | 150 | 109 |
◇曜子と日光天トキの子、菜生(なお)
女2番/踊<27989>技力66
- | 火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 94 | 82 | 104 | 89 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
技 | 129 | 112 | 101 | 84 | ||
体 | 124 | 171 | 156 | 119 |
◇曜子と日光天トキの子、弥生(やよい)
女5番/壊<27989>技力78
名付けは「な」→菜→菜生と、「や」→弥→弥生。親神にちなむことはできなかったが、2文字目を同じ文字にすることで双子っぽい名前にした。
技、体はほとんどトキ様似。心の水がかなり低いのが気がかり。
- ◇売買、投資
- ヌエ撃ち弓、与太の舞(二割引)、三輪の小袖(一割引)購入。 娯楽武門30000両投資。残金25306両。
- ◆交神:斎木-太照天昼子、奉-57454…女男双子
- 御影、菜生の指導。曜子、弥生の指導。
昼子さまとの交神。とにかくほぼ昼子遺伝子が出てくるよう吟味を重ねる。
ところで、手持ちの軽防具があんまりないという残念な事実に気が付いた。白拍子の衣を確保するべきだった…菜生の防御力に不安が。まあ踊り屋だから当てられにくいけど、当たった時のダメージが怖い。
月末、風雅が永眠。享年1歳7ヶ月。交神の吟味中だったので、何回も臨終させられた…ごめんね。
火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 266 | 365 | 308 | 276 | |
---|---|---|---|---|---|
技 | 109 | 57 | 100 | 75 | |
体 | 233 | 500 | 390 | 277 |
「俺の命も魂も おまえたちにやる 受け取るが いいッ… 」
戦勝点8912 技力78
戦績:奥義「連弾弓風雅」創作
一所懸命に技風を上げて、なんとか子どもの訓練期間ぎりぎりに連弾弓を作ったのが印象に残っている。家族構成のせいで鬼朱点後にあんまり活躍出来なかったのがちょっと不憫。
◆やり直し回数:120回くらい
- « 前:1019年秋|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1020年春 »