一条家記録1019年春
- « 前:1018~19冬|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1019年夏 »
- 3月|
- 4月|
- 5月
アイコン提供:【花楽紗】様
3月
風雅、元服。比呂の子、御影と曜子が来訪。
- (すること)
- 名品稼ぎ。来月、風雅に双子をゲットするため戦勝点調整も。
- (目標)
- 唐よし花入×3、萌子の術、剛鉄弓、桃木の槍をゲット。
- | 火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 49 | 44 | 43 | 57 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
技 | 44 | 53 | 28 | 87 | ||
体 | 77 | 121 | 105 | 80 |
◇比呂と石猿田衛門の子、御影
女36番/薙<7362>技力62
- | 火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 66 | 48 | 46 | 64 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
技 | 63 | 73 | 38 | 83 | ||
体 | 92 | 131 | 121 | 85 |
◇比呂と石猿田衛門の子、曜子(ようこ)
女10番/壊<7362>技力72
「石」猿さんの子なので「御」影石と黒「曜」石、三と四にかけて命名。でもこの名前じゃ黒曜斎影彦さまの子どもみたいだw
心水、風、技風は10点神レベルだが他は石猿さま似で高い。一卵性なので素質はお互いにそっくり。
- ◇売買、投資など
- 不要品売却。雷太鼓の符×10購入。宗教90003両投資。残金26196両。
- ◆出陣:比呂*、風雅 (御影、曜子は自習)
- /鳥居千万宮・~無限鳥居百、赤火(2)
- 袋:雷太鼓の符×8、引波の御守、神仙水×2
- ◆戦果:奉6803、金47120
- /唐よし花入×2、桃木の槍、トネリの鎧、夢幻斬鉄×2、武者鎧、萌子の術を入手
当面、商業部門をLV6にするため、あと23万両を目標に稼ぐ。いくつか唐よし花入をキープしているし朱点からかっぱらった法隆寺茶碗もあるから、あと唐よしが2~3個あればいい。
先月解放した阿狛・吽狛さまへの奉納点もあと少しで溜まる。また必要戦勝点を逆算し、来月、風雅に男の一卵性双子が出来るよう調整した。
採用データは、剛鉄弓は拾い損ねたがもっと大事な桃木の槍と萌子は確保できた。まあ剛鉄弓はいまさらな気もするし、さっさと雨切り弓拾うか店売りの攻撃力の高い弓を買おう。
◆やり直し回数:6回。唐よし花入が拾えなかったり、萌子や桃木の槍が揃わなかったりした。
4月
- (すること)
- セーブしてから商業部門に投資。風雅の交神。
- (目標)
- いいとこどりの子どもたち+来月、万金露と力士水(または綿津見の符)入荷。
- ◇売買、投資
- 余分な物品を売って230000両超を工面。商業部門に230000両投資。(セーブ後に)
- ◆交神:風雅-阿狛・吽狛、奉-5764…男男双子。
- 奉納点残り1039。比呂、御影を訓練指導。
交神前に投資し、力士水入荷してくださいと祈る。御影に双光斬を継承させるため比呂が指導する。
交神では風雅の持っている四夜子さまの体水と、阿狛・吽狛さまのいいとこ取りが来るようひたすら狙う。風雅のときと同じく、商業レベルアップによる入荷も吟味しているので、またまた、かなりの回数やり直した。
採用データは、心風が結構低めだけれど、技と体は望める最高レベルの出来映え。万金露と綿津見の符が翌月に入った。力士水はまだだけど。
◆やり直し回数:250回くらい
5月
商業部門LV6。御影・曜子、実戦入り。
- (すること)
- 双子の育成。
- (目標)
- 戦勝点5000↑、換金アイテム入手。翌月、力士水を入荷させる。
- ◇売買
- 綿津見の符×50、万金露×5(二割引)、スメラの兜、はふりノ鉾、ネギの大槌購入。残金14475両。
- ◆出陣:比呂*、風雅、御影、曜子
- /親王鎮魂墓・~地下二階、赤火(6)
- 袋:綿津見の符×9、雷太鼓の符×6、万金露3、引波の御守、常盤ノ秘薬、神仙水×各2、彩雲ノ勲章、火ノ指輪、朱ノ首輪×各1
- ◆戦果:奉7104、金20077
- /奥義「御影猛毒刃」創作。
葵ノ兜、井戸香炉、岩石落とし、大風車、十寸砲火、仁王太刀×5、根来砲を入手
入荷した綿津見の符をたくさん買い込んだ。ザコ戦はこれで結構楽できる。後は来月、店の棚入れ替えで力士水が入荷すればよい。入荷するまでやり直そう。
まず、入った最初の階ではじっくりモードで軽く育成。火3つ目くらいで地下へ降りる。数が多い相手など、雷太鼓の符を活用。赤火では井戸香炉の入手を狙うが、手に入ったのは1つだけだった。武具はたくさん入手。
その後、地下二階へ。軽足大将が出てくるので綿津見の符を投げまくって戦勝点を稼いだ。帰宅時に曜子に朱ノ首輪を付けて術を覚えさせた。うう、キツいだろうけど頑張って。
採用データは、戦利品の実入りはイマイチだったが、戦勝点は結構稼げた分を。
◆やり直し回数:9回
- « 前:1018~19冬|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1019年夏 »