一条家記録1018年夏
- « 前:1018年春|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1018年秋 »
- 6月|
- 7月|
- 8月
アイコン提供:【花楽紗】様
6月
商業部門LV3。
- (すること)
- 結界印確保。白骨城で換金アイテム稼ぎ。戦勝点稼ぎも。
- (目標)
- 速瀬の術、槌3つ以上、武具いろいろ入手。恨み足打倒。
- ◇売買
- 結界印×5購入。
- ◆出陣:玲*、比呂
- /白骨城・~アシゲの祭壇、赤火(5)
- 袋:結界印×5、引波の御守、常盤ノ秘薬×各2、神仙水×各1
- ◆戦果:奉1452、金2987、恨み足打倒
- /鎖かたびら、修験者の衣、竜骨の槌×4、速瀬、風葬の術など入手
今月はとにかく換金アイテムの槌をたくさん集める。竜骨の槌が4つ以上取れれば何とか来月に商業部門を1段階投資できそうだ。移動速度を上げる速瀬の術も欠かせない。
次の交神のためにも奉納点はなるべく集めておきたいので、恨み足も倒す。結界印があればダメージを全回避できるので、武器が揃っていれば大丈夫。
結果、1回目(赤い火を燃やすためのリセットは数に入れない)に、バッチリ目標達成。…まあ、ぜいたく言えば鎖かたびらもう1つとか、黒はちがねとかあればよかったけど。ちゃんと目標達成できること自体ラッキーなので、採用。
◆やり直し回数:一発オーケー!
◆当主パラメータ:戦勝点1149、技力63、体火156、体水255、体風237、体土142
初代当主が「疾風剣」を創作するためのハードルは、やっぱり体風。これが順調に上がってたら何とかなりそう。
7月
白骨城討伐強化月間。来月、神像が建つ。玲の子ども、風雅が来訪。
- (すること)
- 17000両工面できたら、セーブ後商業部門に投資。相翼院で戦利品と戦勝点を稼ぐ。
- (目標)
- 戦勝点700↑、奥の院へのルート確保、お雫、陽炎の術、槍の指南入手。
- | 火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 32 | 42 | 34 | 43 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
技 | 30 | 21 | 40 | 24 | ||
体 | 65 | 120 | 92 | 76 |
◇玲と葦切四夜子の子、風雅(ふうが)
男18番/弓<411>技力55
命名由来は、2→ふう→風雅。
イツ花ちゃん談「なんだかただ者じゃない眼の輝きがあります」
素質は、心水風、技風、体水風土が出ている。特に体水は四夜子さまのいい方が来たようだ。ただ技風は、一応出てはいるけどそんなに良くはない…
- ◇売買・投資など
- 不要品売却。商業17000両投資。残金799両。
無事、商業部門投資資金が集まった。投資するとすっからかんだが。うまくすれば来月はいい武具や道具をセール価格で買える…かも?
二人目の子が来たけれど、指導している余裕がないので、自習してもらう。ごめん。
- ◆出陣:玲*、比呂(風雅は自習)
- /相翼院・~奥の院デベソ、赤火(4)
- 袋:引波の御守×2、神仙水×1
- ◆戦果:奉2125、金3331、速瀬ノ流々さま解放
- /青ノ指輪、茅の帽子×2、魚鱗の羽織、豪姫の長刀、逆波ノ勲章、朱ノ首輪(速瀬)、呪禁の御札、みそぎの剣、厄払いの槍、若竹の胴丸×3、槍の指南、怒槌丸、陽炎の術を入手
今月は相翼院へ。主に陽炎狙いで、天女の小宮左2あたりでフィーバーが来るよう調整。
まずは、速瀬の術を覚えていることだし、どっぷりモードにして入口付近でウロコ娘から朱ノ首輪をゲット。その後あっさりに戻し天女の小宮左へ。フィーバーが来たら再びどっぷりにしてアイテム稼ぎ。
それが終わったらまたあっさりに戻して戦いつつ、宝箱を回収し、奥の院にたどり着いて像のデベソを押してルート開通。奥の院二階の宝箱も回収し、時間いっぱいまで戦って帰還。
今回もまた、1回目でそこそこ満足できる結果が出た。と思った。陽炎が取れ、他の戦利品もまずまずで、お雫は取れてないけれど相翼院はまた来るつもりだし、これで十分だと思って先へ進んだ。
…後から思えば、ここでもう少し粘って、お雫もしっかり取って行けばよかったかもしれない。取りにくい印象のある陽炎が首尾良く手に入って、浮かれていたのかも。
◆やり直し回数:1回で合格。
◆当主パラメータ:戦勝点1489、技65、体火163、体水267、体風245、体土146
8月
比呂、元服。商業部門LV4。
- (すること)
- 結界印20個は買う。あれば雷太鼓の符も買う。九重楼へ討伐、
あるいは選考試合 - (目標)
1.選考試合優勝(雷太鼓がある場合)2.九重楼で益荒男刀、お地母入手
- ◇売買
- 不要品売却。真名井の兜×2(一割引)、野山ノ勲章、黄ノ指輪(一割引)、邪馬ノ直刀、結界印×20、引波の御守×4、神仙水×5購入。残金3957両
- ◆出陣:玲*、比呂(風雅は自習(+黄ノ指輪))
- /九重楼・~六階、赤火(3)
- 袋:常盤ノ秘薬、神仙水×各3、引波の御守×2
- ◆戦果:奉3760、金5453、七天斎八起打倒
- /奥義「疾風剣玲」創作。
石火矢、瓦割りの拳×2、鞍馬ノ長刀、黒鉄ノ爪、木霊の弓、益荒男刀、銘ヘソ茶碗、暴れ石、くらら、ツブテの術を入手
商業部門がレベルアップしたので雷太鼓の符の入荷を期待したが、入ってなくて残念。とても選考試合では稼げそうにないので、九重楼で益荒男刀を狙うことにする。赤い火を3~4番目に点けるよう調整した。
ダルマを難なく倒してちょっと七年坂に戻ってフィーバーに突入、木霊の弓をゲットしてから九重楼の2階へ急ぐ。益荒男刀を持つ組にうまく当たればいいのだが。
2回目で益荒男刀を引き当て、そこからは紅こべ大将も一巡すれば倒せるように。更に上へ行って、お地母の術を狙う。
結局、お地母は取れなかったものの、くららの術をゲット。大般若の組相手に★3つ出て戦勝点も大量ゲット! 現状ではこれ以上の結果はなかなか出ないかもと思い、採用に。宝箱から銘ヘソ茶碗も出たし。
玲の奥義もバッチリ出来た。目標のひとつ完了。
◆やり直し回数:2回
◆当主パラメータ:戦勝点2369、技67、火176、体水295、体風260、体土153
- « 前:1018年春|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1018年秋 »