一条家記録1018年春
- « 前:|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1018年夏 »
- 4月|
- 5月
アイコン提供:【花楽紗】様
4月
- (すること)
- 商業部門と宗教部門に1段階投資。装備を調え薬を買い足す。来月の交神の奉納点と戦利品を稼ぐ。
- (目標)
- 戦勝点600↑(出来れば821↑)、岩石落とし×2↑、ブンブン刀、当主用の刀入手
初代の体水が200越えたら合格。伸びが相当悪ければ最初からやり直し(汗)
- | 火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 42 | 55 | 54 | 56 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
技 | 39 | 37 | 41 | 35 | ||
体 | 69 | 98 | 90 | 62 |
◇源太とお輪の子、玲(れい)
男12番/剣<38>技力29(+当主ノ指輪)
名前の由来は0→れい→玲。
- | 火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 20 | 21 | 22 | 19 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
技 | 16 | 26 | 23 | 16 | ||
体 | 66 | 100 | 97 | 66 |
◇玲と飛天ノ舞子の子、比呂(ひろ)
女39番/薙<54>←低っ! 技力50
1→ひい→比呂と名付ける。
比呂の素質が、体とかそこそこ出てるように見えるのに、最低クラスの点数。大丈夫なのか早解きなのに(笑)
- ◇売買・投資など
- 七光の御玉×1売却、神仙水×1、鬼毒の符×1、若葉ノ丸薬×3購入。
商業500両、宗教800両投資。残金930両に。
店に嵐火の符があればよかったのだが、あいにく一番使えない鬼毒の符。でも序盤に化けムジナを倒す足しにはなるかもしれないから1つだけ符を買っておく。回復薬も忘れない。
- ◆出陣:玲*、比呂
- /鳥居千万宮・~無限鳥居千、赤火(5)
- 袋:若葉ノ丸薬×7、神仙水、ナマズの符、嵐火の符、鬼毒の符、速風の御守、常盤ノ秘薬、火ノ指輪×各1
- ◆戦果:奉853、金1346
- /足軽の腹当、炎風の符、下弦弓、岩石落とし、黒媛ノ薄絹、斬馬刀、諏訪手拭、ブンブン刀、鎧通し、お焔、幻八、防人、地鳴り、土々呂、火車の術を入手
最初は鳥居千万宮に行って、小稲荷や化けムジナを★3つでガンガン倒したい。
赤い火は3~5番目に点いてほしい。換金アイテム・岩石落としは鳥居百(2つ正解鳥居をくぐった先)で出るので、1番目や2番目にフィーバーが来ても役に立たない。なるべく早くブンブン刀の恩恵を受けたいし。というわけでいい所に火が点くまでリセット。※無印版では赤火が点くかどうかはランダムなのでリセット作戦が有効
2,3回ほど鳥居一で戦って育成し、鳥居十に進んで★3つを狙う。
比呂が、体火の初期値がやや低かったにもかかわらず、程なくしてあっさりモードの小稲荷を1キルできるようになる。化けムジナはブンブンがないとムリだが。
四夜子さまと交神できる奉納点821点以上、かつ岩石落とし2個以上を目標に何回もトライするが、なかなかうまくいかない。特に、821点以上が厳しい。★3つをうまくゲットできないと辛い。別の一族ではまれにだけど1000点以上稼いだこともあるんだけどなあ。今回は、岩石落としは2個取れたのに奉納点が820点止まり!なんて時もあり(泣)。
結局、岩石落としは1つだけだが、奉納点はクリアして、鳥居千にいる燃え髪をうまいこと当主ノ指輪で倒して術の戦利品が充実したデータを取っておいたぶんで手を打った。この時は七光ノ御玉まで使ってしまった。
◆やり直し回数:5回+10回ほど(赤い火がいい所に出なくてリセットした回数は含まない)
◆当主パラメータ:戦勝点432、技力61、体火138、体水224、体風207、体土126
5月
商業部門、宗教部門ともにLV2。
- (すること)
- セーブの後で商業部門に投資。玲が交神する。
- (目標)
- 奥義「連弾弓」を作れる子を作る。翌月に必ず結界印を入荷させる。
- ◇売買・投資など
- 不要品売却。引波の御守×5、風ノ指輪購入。商業2500両投資。残金2277両。
◆交神:玲-葦切四夜子、奉-821…男の子
大江山のマストアイテム、結界印。大江山のボスたちの攻撃はこれさえあれば無効化できるので、初代当主たちでも大江山を越える目がでてくる。
どうしても店に入ってほしいアイテムがあるとき、交神を利用すると比較的簡単に、入荷するまでやり直すことができるのでオススメ。なので資金を作ったあとセーブして、次の手順で進める。
- 商業部門に投資。そのまま続けて、交神する。
- 子どもの素質が出てきた時に、希望通りの素質が来れば続行。来なければやり直し。
- 6月になり、雑貨屋を見て、結界印が入っていればいくつか買い、別のメモカにセーブ。なければきっぱりやり直し。
- そのまま休養して7月を迎え、来訪した子どもの素質を見てちゃんと発現していれば、リセットして6月を進める。素質がダメなら、元の5月のデータが入ったメモカに入れ替えて、1.からやり直し。
で、今回の子どもについては、四夜子さまの体水をゲットして後半の序盤で解放できる阿狛・吽狛さまと交神させる予定なので、性別は問わない。しかも、3人で大江山を越えるつもりなので双子である必要もない。そういうわけで、先月はとにかく奉納点が四夜子さまに届きさえすれば、性別調整や双子調整は不要とした。
また、奥義を覚えられる子を得るため、今月の交神は「心水・風、技風、体水風(できれば体は全部)」でいい素質が発現するまで頑張った。玲の体風が遺伝情報でも自前で高かったのはありがたかった。四夜子さまの体風は残念だから、玲の素質が×だったら一族立ち上げからやり直しになるところだった。
結界印入荷も狙いつつだったから、リセット回数はやたら増えたけどね…
◆やり直し回数:200回は超えてる…
- « 前:|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1018年夏 »