大阪橋家1026年後半
- « 前:1026年前半|
- 目次 |
- 家系図2 |
- 次:1027年前半 »
- 7月|
- 8月|
- 9月|
- 10月|
- 11月|
- 12月
7月 天永、徳庵、長柄、錦
長柄、元服。天永、健康度88。
ボス戦もなくて3人で十分なので、健康度の下がった天永は留守番します。
###
徳庵、長柄(隊長)、錦で再び白骨城へ。
大量にザコを連れてくる軽足大将をメインに戦い、十ノ丸までの到達でしたが戦勝点はかなり稼ぎました。
刀は六軒家川をメインに使っています。水属性付きなので錦の能力と相性がいいです。
主な戦利品:ウの頭巾
8月 天永、徳庵、長柄、錦
天永、健康度63。
今月も徳庵、長柄(隊長)、錦の三人で、白骨城へ討伐。
十七ノ丸まで上がりました。
主な戦利品:祝いの鈴、胡蝶の手袋、八幡かぶりなど
###
帰宅後、天永が寿命を迎えました…新当主、錦。
二次創作向けな遺言ですな…こういうのもいいですね。
錦、8代目当主就任。
9月 徳庵、長柄、錦
不用品を売り、姿絵屋で5枚購入。花嵯峨野、市女笠、お化粧美人、お子ちゃま美人、モジモジ美人。
また、宗教部門に100000両、娯楽部門に100000両、公共部門に50000両投資。残金24329両。
###
今月は親王鎮魂墓へ出撃。
土偶器を打倒しました。速鳥、仁王水×2で強化して、華厳の併せで1発。
また、地下三階で戦っていたら、運良く春菜の術を入手しました。
主な戦利品:春菜の術など
10月 徳庵、長柄、錦
宗教部門LV6。公共部門LV11。親王鎮魂墓討伐強化月間。
今月も親王鎮魂墓へ。力士水と仁王水を持っていき、アガラ封印像を打倒しました。
まず仁王水を3つほど使って防御を固め、力士水も2つ使いました。
長柄が進言した黒鏡が効きましたが、うっかりしている間に再び長柄にターンが回ってしまい、上昇分の保存を白鏡でするのをやり損ねました。結局、普通に強化して叩いて、撃破。
主な戦利品:魔王陣の術、大甘露、赤楽平茶碗、銘銀毛茶碗など
11月 徳庵、長柄、錦
錦、元服。
今月は錦が交神します。お相手は嘗祭り露彦さま。
「優しくしてくださいね」
そんなにびびらんでもいいやん。
旧版では遺伝子的にいまいちな感じに見えたナメクジさんですが、リメイク版で調べてみると、そんなに悪くはないらしいです。
12月 徳庵、長柄、錦
流行病発生。来月、神社完成。これで嘗祭りさまの奉納点は17083点スタート(補正込み)。
三人で紅蓮の祠へ行きます。赤火が1番目に点りました。
入り口近くの敵がちらほらと唯一品を持っているので、いい機会だと集めまくりました。狙っているワケではないんですが、宝物取得率が上がると楽しいので、いらない物でもとりあえず集めてます。
その後、鳴神小太郎を打倒。十三ノ宴まで足を伸ばしました。
また、奥義「連発式徳庵」を創作しました。
主な戦利品:鈴虫ノ扇、名扇彦六、松虫ノ扇、緋ノ錦帯など
- « 前:1026年前半|
- 目次 |
- 家系図2 |
- 次:1027年前半 »