大阪橋家1018年前半
4月 架、朝日
まずは初代当主の紹介。素質<39点>。
明鏡止水は「邪念が無く、静かに澄んだ心」だそうで。かっこいいやん。
こっちは第一子。素質<165点>。
朝日橋(あさひばし)は六軒家川に架かっている橋。同名の橋は寝屋川にもありますけどね。
一人でぶらっと散歩するのが好き。討伐の合間に川縁とかそぞろ歩いてたりして。
###
初代親子ですが、川と橋の一族なので、せめて初代は水髪になって欲しくて何度かやり直しました。
ついでに、初代の嫁のお蛍さんがいきなり高嶺の花になっては困るので、彼女の奉納点の上がり度合いもチェック。このデータでは108点でした。
これより前に一度条件にあった家ができたんですが、そのときは1900点超の、押しも押されもせぬ高嶺の花に…。
序盤でそれではいくら何でもきつすぎる(泣)やり直しましたとも。500点くらいまではありと思ってたんですがね。
###
まずは七光の御玉を一つ売却。そのお金で商業400両、宗教800両投資。1段階ずつ復興させます。残金1200両。
店を見てもめぼしい物がないので、そのまま装備を調えて、当主様ご出陣!
###
初陣は九重楼。
なんといきなり、熱狂の赤い火が2ヶ所(2番目と4番目)についていました! 幸先いいですね!
大急ぎで少しでも奥へ行きます。まあ、走ると体力減るから、だましだまし、薬で回復させながらですが。
2回のフィーバーで、刀とか足軽の腹当とか狩人頭巾とか、たくさん拾えました。斬馬刀が3本も拾えたのは大きいですね。
その後宝箱を開けたりその辺の首切り大将を狩ったりして、ひょっとしたら当主ノ指輪も使ったら七天斎八起(ダルマ)も倒せるんじゃない? と思ったので突撃。
符や、架の攻撃で体力を削り、ダルマの攻撃を食らうも最大体力の4割程度のダメージ。これなら短期決戦なら耐えられます。
お雫で回復される前に当主の指輪発動。420以上のダメージで倒しました。…じっくりモードだから、80点程度の戦勝点でしたが。それでもまあ、今月稼いだ分の4分の1程にはなりました。
主な戦利品:斬馬刀、上弦弓、隼ノ弓、鎖かたびら、足軽の腹当など、武具多数。ツブテの術
5月 架、朝日
商業部門、宗教部門ともにLV2。
###
今月はもちろん交神です。お嫁さんいらっしゃい。(違います自分が行くんです)
お蛍さま「私がお役に立てるなら うれしい」
青髪の男の子が来るようです。
6月 架、朝日
戦利品を売って、商業部門に2000両、娯楽部門に800両投資。まだ4000両以上残ってます。
###
さて今月は、夏の風物詩・白骨城が出てきたのでとりあえず行きましょう。
最初のマップにブンブン刀を持つドクロ大将がいます。何度か戦いましたが赤火もないのにまあ取れるはずもなく。
白骨城の中へ。
ふたりがかりなら鉄クマ大将も倒せます。戦勝点稼ぎのためにもなるべく鉄クマと戦いました。無理はせず三ノ丸まで。
主な戦利品:黒装束、円光の角巻など
7月 架、朝日、憩
第2子の男子がやってきました。素質<157点>。
憩橋(いこいばし)は平野川に架かってる歩行者用の橋。
借金が得意…また謎な特徴ですね。まあこの顔なら上手にねだれそうな気がします(笑)
職業は弓使い。
お蛍さまが奉納点220点になり昇格。神様一覧に選挙当選みたいな花がついてました。
###
そして今月は、架がもっかい交神。奉納点は684点貯まっているんで楽勝です。
お蛍さまの一言は2回目と変わらず。4回目からまた変わるらしいです。
次の子は女の子。狙ってそうしました。次の交神はかの男神さまにするんだ…
性別判定、双子判定のルールは変わっていないようなので。
交神の間、お姉ちゃんになった朝日に憩の訓練を任せました。
- « 前:|
- 目次 |
- 家系図1 |
- 次:1018年後半 »