千周年:1018年4月
- AC版|
- PSP版
妖説中島戦記(アーカイブス版一族)
さて、京にやってきました…って…京(みやこ)とは…


まともな家屋がうちの家しかない…草1本生えてない…ここまでの荒れっぷりも珍しいですねえ。(1軒くらいはどっかに家がある場合もありますが今回はゼロ)
人口も300人程度。
とまあここらで気を取り直してバーンとォ! 出陣準備です。初心に戻ってイツ花ちゃんの説明も大人しく聞きます。
2個ある七光の御玉を1個売って(どうせ初代当主は使えないもんね)、京に投資。
効率のいい投資額もあるにはあるけど、とにかく初心に戻るのがコンセプトなんで適当に…商業はレベルが上がるまで、宗教と娯楽はちょびっとだけ。
雑貨屋で神仙水を2個買って袋に入れて、最強装備して袋は薬類と火ノ指輪、水ノ指輪、七光を入れて、準備OK!
残金は1500両です。
最初の討伐はどこに行こうかな~。初心に返るひとはいきなりダルマ転がしなんか怖くてできないのでェ…

鳥居千万宮、キミに決めた!
入るといきなり赤火が1番目に付いてました。えええそんなあ~!
最初の最初はとにかく鬼ワラすら一薙ぎで倒せないので…慎重に…

もりもり成長して、だんだんまともに戦えるようになりました。
★3つ揃ったときに親父さま(源太)召喚。

でも小稲荷3匹組はもう一薙ぎできるまで強くなってたんだった。ちょっともったいなかったか。
困ったことに回復薬が足りなくなって、健康度を消耗しながら歩く羽目に。雑貨屋で買っときゃよかった。
ねえそこの鬼さん、若葉ノ丸薬持っとぉ?

…持ってないんかーい!
そんなわけでひと月目終了。


奉納点438点、金1698両(+198)。
兜割り、地鳴りの術、花連火の術などを入手。
乱太郎の技水の伸びが普通によかったので泉源氏の術は自力取得。火ノ指輪に付け替えて武人の術まで覚えられるようにして帰ります。
- AC版|
- PSP版
中島結良の追憶(PSP版一族)
一方、PSP版の結良さんところの京は、まだましな状況です。


民家はロクなのを見かけないけど商店街は一応残っています。ていうか店だけあっても商売成り立たないんじゃ…
人口は2000人ほど。悲惨さはアーカイブス版のほうが上ですねえ。
イツ花ちゃんの説明、PSP版では口調が微妙に違いますね。わかりやすいのは「売買」の「かーなーり投資してあげないと~」的なことを言っているあたり。
準備はゆらさん家と大体同じようにします。でも違うのはこれ、親の形見。

いざ出陣。どーこーにーいーこーうーかーなー。

あえてここにしましょう。初月でここ行くのは非効率なのは分かってるけど、あえて。
カッパが沸いてくるのを待ち構えて戦います。最初の成長はこんな感じ。

源太の剣ハンパねぇ…!

お輪の薙刀のほうは…頼太くんが成長したらすごいと思いますようん。
そして袋からこぼれるほど取れる若葉ノ丸薬。

まあ健康度注意が出たら走れなくなるし、ケチらずバーンとォ! お薬使います。それでも余るけど
終了間際にこちらでも親父さま召還。

ひと月目終了時の状態はこんな感じでした。


奉納点271点、金1671両(+171)。品物は特筆するようなものはなし。(若葉で袋がパンパン)。
分かっていたけど初月の戦果は控えめでした。
術習得は泉源氏と赤玉、風車を覚えられるくらい。ま、こんなものでしょう。
公開:2018.4.24