星丘家記録その3
- « 前1120年前半|
- 入口|
- 家系図|
- 次1121年前半 »
- 7月|
- 8月|
- 9月|
- 10月|
- 11月|
- 12月
1120年7月
きさらと入谷朝近さまの子が来訪しました。

名前は涼月(すずつき)。素質点は2568。拳法家に就けました。
入谷さまの奉納点は2458点になりました。
涼月に、特注拳を発注しました。名前は「猫のツメ」。4962両かかりました。
今月の討伐は奉納点集めということで、コーちん提案からねうねう亭を選びました。だってちっとも通えてないし!
涼月はお留守番で、他の4人で出撃!
でも行ったはいいけれど、相変わらずどう行けば先に行けるかよく分かりません。
あちこちうろついて、なんとか鬼神の所へたどり着きました。
…って、まさかのパオーン歓喜の舞ですか。どうやら歓喜の舞は、一族を邪魔する派らしいです。一方的に悪人呼ばわりされて訳わかんないったら(`ε´)

コーちんも怒ったのか、たらい落としをかましてくれました(笑)ダメージは2。
歓喜の舞は、戦闘中に火、水、土、風の各タイプに属性を変化させることができ、そのつど無効な属性(とひょっとしたら弱点属性も?)ができたりします。折角の併せを無効化されたりするので、読みが必要な相手です。

正月が七光ノ御玉を使ってみました。効果を選んで発動できます。発動すると一瞬親神が現れるという心憎い演出。スクショ取り逃がしたけど(>-<)
勝ったところで今月は終了。
- ◆戦果:奉納点+942、歓喜の舞打倒。
- お雫の術を入手。名扇菊の助、逆波ノ勲章など入手。
1120年8月
拳聖人先生から「猫のツメ」が届きました。涼月に「わりかし似合ってた」そうです。
かんなの顔のアレが気になったりはしましたが、折角子ども世代が揃ったので、皆で幻灯を撮りに行ったり。

今月もねうねう亭へ行きます。コーちん提案で薬屋に5000両投資していきます。
かんなは涼月の訓練のため残り、きさらと正月、清和の3人で行きました。
黄川人が言うには、地上に降りたいがために鬼になる神もいるそうな。


そういう輩にとっては、一族を生き返らせてくれたあの夜鳥子さんは、妬みの対象らしいです。
この月は、立て続けに二柱の神様を昇天させました。
なんだかなあ。みどろ様や黒鉄さまがどうという話じゃないんですが、地に下るのも天に昇るのも神様たちのお遊びの一種なんでしょうかね。まあ奉納点くれるならなんでもいいけど(笑)
- ◆戦果:奉納点+1069
- みどろノ腕輪、銘黒鉄右京など入手。
みどろ御前さま、黒鉄右京さま昇天。
1120年9月
涼月、実戦入り。猫のツメを装備して張り切っています。
一方、正月が元服しました。面食いらしいです。

かんなももうそろそろ…だし…(´・ω・`)
ということで。今月は交神します。
ふと思いついて、神社にお奉りする神様を木曽ノ春菜さまに交代しました。伏丸さま今までありがとう。
それから、コーちん提案で雑貨屋さんに5000両投資。
元服したての正月が、東風吹姫さまと交神します。
おや、この髪型は…
月末、かんなが永眠しました…。

戦いの運命に突如巻き込まれたけれど、そんな運命を受け入れていたようです…
◆奉納点-3781
1120年10月
いよいよ涼月と猫のツメの初陣です。
コーちん提案で薬屋に5000両投資。4人で竹虎国の焔獄道へ遠征します。
入ってほどなくして、還ノ皇女さまを昇天させました。
ずんたか進んで、九尾吊りお紺さんと再戦。

それほど体力があるわけじゃないので、併せを数回決めれば簡単に勝てました。
奥に進んで清姫大将を何匹か倒していると、時間切れに。猫のツメの攻撃力は、27になりました。
- ◆戦果:奉納点+1497、九尾吊りお紺打倒。
- 盾削りの術を入手。筒の指南を入手。栄ノ玉杓子など入手。
還ノ皇女さま昇天。
1120年11月
正月と東風吹姫さまの子が来ました。コーちんのことを人間と思っているみたいです。

天正(たかまさ)と名付けました。素質点5568。それにしても髪型と顔にギャップがありすぎる…!
東風吹姫さまの奉納点は5697点になりました。
悪い知らせがありました。竜巻が発生して被害が出たそうです。しかも折角呼んだ扇弾正さんがこの国を離れてしまいました。そんなあ。
やっぱ神社はもう1つ欲しいなあ。神社に5000両投資。
今月は正月(隊長)、清和、涼月の3人で討伐です。きさらは健康が傾いてるので天正の訓練を見ます。
天衝くどんへ、久しぶりに行きました。
黄色い錠前を突破できるようになったので、先に進んで、外周部で通せんぼしていた大岩の上に回って、これをどかすことができました。

また、鬼神のほこらを発見。鷲ノ宮星彦さんがいました。どうせ今は独りぼっちだよちくしょう(意訳)って感じで襲いかかってきました。

清和が七光ノ御玉を使います。また、親神様が出てきたときのスクショが取れませんでした。ぐぬ。


勝つと「…夏なら負けやしないんだがな」と負け惜しみを言って行きます。…ひょっとして、季節が夏の時は嫁さんもいるのかな?
ここまでで今月は終了。
- ◆奉納点-1800、鷲ノ宮星彦打倒。
- 塚崩し、お国ノ扇、疾風ノ腕輪など入手。猫のツメは攻撃力36。
1120年12月
清和が元服しました。長所を伸ばして子どもに伝えたいらしいです。
きさらがそろそろ寿命です…おでこの見える髪型だから、余計に痛々しいです。苦手な方がいたら済みません。

神社に10000両投資しました。
コーちん提案で、男子3人の出撃隊は竹虎国の七色温泉へ出撃。きさらは天正の訓練。
で、外に出ると。…ん?
なぜか自国の天衝くどんに百鬼祭りの提灯が! 何で? 去年行ったやんか。
何かの間違いだろうと目をごしごしこすりつつ、船に乗って竹虎国へ。
ずんたかと進んで太刀風五郎さんと再戦。あっさりと勝ちました。

帰ってくると、きさらが倒れました…3代目の当主を任命します。選んだのは、清和です。

戦わなければならない運命だけど、どうか戦いに溺れないで。最初の三姉妹の本音の願い、かもしれません。
- ◆戦果:奉納点+1302、太刀風五郎打倒。
- 業ノ火の術入手。雷電の符、太刀風の符、牛頭丸の符など入手。猫のツメの攻撃力は37。
公開:2014.07.20