ゆーら博物館〜アトリエ・俺屍ファンサイト〜

「あれ? その声は・・・」

光の向こうから、若い女性の声。同時に、光が近づき、同じのランプの光だとわかる。

エリーを先頭に、アイゼル、ロマージュが足元を気にしながらやってくる。

「あれえ、ダグラスじゃない!? ノルディスもいるんだ。偶然だねえ」

エリーの言葉の、あまりのわざとらしさに、額に手をやり天を仰ぐダグラス。しかし、ここは手はず通りに進めなければならない。

「エリーか!? びっくりしたぜ。俺たちは、アルベリヒとかいう綿帽子を探しに来たんだけどよ・・・」

今度は、セリフを棒読みするようなダグラスの声に、エリーがため息をもらす番だった。

(ダグラスって、絶対に役者には向かないね・・・)

「ふうん、そうなんだ。じゃあ、あたしたちも探してあげるよ。そうだ、ふたりずつ、手分けしたらどうかなあ?」

まだ多少のわざとらしさは残っているが、てきぱきと指示を始めるエリー。

「あたしとダグラスは、あっちの方を探してみようよ。ロマージュさんたちは、向こうの反対側を。アイゼルは、ノルディスとこのあたりを探してみたらどうかな?」

そして、ダグラスを追い立てるように、エリーは鍾乳石の壁の向こうに消える。

「あ、あの、ちょっと・・・?」

ノルディスが気付いた時には、ルーウェンの姿もロマージュの姿も消え、アイゼルだけが傍らにたたずんでいた。

 

◆Episode−5

「おいおい、そろそろいいんじゃねえのか。もう十分に離れたぜ」

息を切らしたダグラスが、足を緩める。

「あはは、ダグラス、協力ありがとう。こんなロマンチックな鍾乳洞の中だもの、アイゼルもきっとうまくいくよね」

「ほんとに強引だよ、おまえは。それにしても、さっきのセリフは何だ。あれじゃ、学芸会の幼稚園児の方がまだましだぜ」

「何よ、ダグラスこそ・・・きゃっ!」

ふざけてダグラスを小突くまねをしたエリーが、ごろごろした石に足をとられ、転びそうになる。思わず、肩を抱くようにエリーの身体を支えるダグラス。

「おい、大丈夫か、しっかりしろよ」

「う、うん、ありがと」

ふたりの身体が触れ合ったのは、ほんの一瞬のこと。だが、エリーの心臓は思いがけず、早鐘のように打っている。頬に血が上っているのがわかる。

(ど、どうしちゃったんだろ、あたし・・・)

ダグラスはダグラスで、エリーの肩のぬくもりと柔らかさが、熱いほどに手の感触として残っていた。

(な、何だってんだ? 俺、どうなっちまったんだ?)

ふたりは、互いにそっぽを向いたまま、次の言葉を探していた。

その時・・・。

ランプの炎が、不意に消えた。

 

鍾乳洞のエリーとダグラス

↑昔描いた絵ですが・・・この投稿の元になりました絵です

 

「きゃっ!!」

「何だ!?」

暗闇の中で、ふたりがあわててあたりを探る。

「おい、大丈夫か、さあ、俺につかまってろ」

「うん」

ダグラスのたくましい左腕に、エリーの右手がかるく触れ、やがてしっかりとつかまる。

「くそ、それにしても、いったい何だって、急に消えやがったんだ、このランプは? 洞窟に入る前にしっかり満タンにして来たってのによ」

「あたしもだよ。おかしいなあ・・・」

「お、おい、あれ・・・」

ダグラスの声がかすれる。エリーも、同じものを目にした。

「きれい・・・」

ふたりは言葉を失い、互いに支え合うようにしながら、その光景に見入っている。