ゆーら博物館〜アトリエ・俺屍ファンサイト〜

ある日、ザールブルグの街の酒場<飛翔亭>のカウンターで、店主のディオ・シェンクはふと、ため息をついた。店は準備中で、中にいるのは彼だけだ。

そこに、若い娘がひとり入ってきた。

装飾の多い緑色のローブと帽子という、この辺りの地域では誰もが錬金術士だと分かる格好をしている。

「悪いが、まだ準備中だ。もう少し待って...ああ、あんたか」

ディオは顔を上げて娘の顔を確認すると、表情を和らげた。

とはいえ、もともと渋い顔つきの男なので、大して表情が変わったようには見えないのだが。

「こんにちは、ディオさん。こんな時間に悪いですけど、仕事が出来たので持ってきました。これからまた外へ出かけるから」

彼女は背負い袋からいくつかの薬ビンを取り出してカウンターに置いた。

 

ディオはそれを確認する。

「そうか、いつも大変そうだな。...ほう、これならお客も満足するだろう。あんた、腕が上がってるんじゃないか?」

「そうですか?」

ほめられて、錬金術士は照れ笑いを浮かべた。

「ああ、最初の頃は本当に危なっかしいものだったが。ほら、仕事料だ。ちょっと多いが、とっといてくれ。これからもこの調子で頼むよ」

「ありがとうございます!」

にっこりと笑みを返し、娘は金袋を受け取った。

 

お金をしまいつつ、彼女はふと顔を上げてディオに言った。

「...ところで、珍しくため息なんかついてたみたいですけど、何かあったんですか?」

ディオは苦笑いを浮かべた。

「なんだ、見てたのか。...いや、別にかまわんのだが。フレアのことで、ちょっとな。あいつはもっと店を手伝わせろとうるさいが、親としては若い娘をこんな店で働かせるのはやっぱり...な」

 

フレアというのは、ディオの一人娘。<飛翔亭>の看板娘だ。

しかし一部の口の悪い常連客は、フレアのことを「飛翔亭の箱入り娘」と呼んでいる。父親が彼女を店に出したがらないのは有名な話だからだ。

もっとも、それも無理ないことであろう。

フレアは評判の美人で、心優しく愛嬌もある。<飛翔亭>の常連客の、どう少なく見積もっても半数は間違いなく、彼女の笑顔目当てに店に通い詰めているのだから。

 

錬金術士の娘は、慰めるように言った。

「フレアさんは、ディオさんのことを気遣っているんですよ。ディオさんはこの店をひとりでやってるんですから」

ディオは渋々認める。

「...ああ、分かってるさ。あれは本当に優しい子だからな。だが、だからこそ悪い男に引っかかりでもしたら大変だろう?」

彼はそこまで言って一度口を閉じ、一拍置いてこう言った。

「なああんた、惚れ薬の逆の働きをするような薬とかいうのは知らないかい? そういうのがあれば、俺も安心してフレアに手伝ってもらえるのだが...」

 

***

 

「...というわけなのよー」

「何それー。確かにフレアさんはモテるけど。そこまで親バカだとは、飛翔亭の親父さん、相当重症だね!」

所変わってザールブルグ郊外の川沿い。焚き火を囲んでマルローネとナタリエは大笑いしていた。

<飛翔亭>に来ていた娘がマルローネで、もうひとりの、剣を帯びた俊敏そうな娘がナタリエである。

ひとしきり笑った後、マルローネはこう付け加えた。

「もちろん、ディオさんは自分でもばかげていると思ったみたいで、その後『今のは聞かなかったことにしてくれ』って言ってたけど」

「いくら何でも、「<虫>よけの薬」は、ないもんねえ」

「笑わないでいるのは大変だったわよ。今まで良く我慢できたと思うわ」

マルローネはそう言うと、また笑い出した。ナタリエもそれに倣う。

 

その時、川原の後ろの藪が動き、ひとりの中年男がそこから出てきた。薪を抱えている。

「笑い声が聞こえていたよ。お嬢さんがた、何か面白い話でもあったのかね?」

「クーゲルさん」

男の名はクーゲル・リヒター。元王室騎士で、槍の達人だ。

クーゲルとナタリエは、街の外に出かけるマルローネが護衛として雇っている冒険者である。

街の外では凶暴な獣や魔界から紛れ込んだ怪物、そして盗賊がうろうろしているので、外へ出かける者は大抵、腕の確かな護衛を雇って襲撃に備える。

 

それはさておき。

ナタリエは、先ほどの<飛翔亭>のマスターの話を聞かせた。

話を聞き始めてまもなく、クーゲルの眉間のしわがみるみる深くなっていった。

「...と言ってたんですって。それでもう、おかしくて」

そしてクーゲルは、苦り切った声でこんな感想を口にした。

「ふむ。そういうことか。全くあいつは...。そうさな、ワシなら、顔を醜くする薬でも作ってやろうかと言ってやるね」

普段の彼の言動からは予想できないような皮肉のこもった発言に、二人は驚いた。

「そ、そんなことあの親父さんには言えませんよ!」

ナタリエはうろたえて声を上げた。クーゲルの苦い表情は変わらない。

「いや、それくらい言ってやらんと目が覚めないだろう。極端なことを言う奴には極端なことを言わないとわからんものだ。まったく、あんな父親を持ったフレアが気の毒だよ...」

いつになく、クーゲルの語気が荒い。普通じゃない。

 

「クーゲルさん?」

マルローネは、おそるおそる声をかけた。

クーゲルは、はっと我に返った。

「あ、いや...、つまらないことを言ったかな。気にしないでくれたまえ。...疲れたから、先に休ませてもらうよ」

そして、返事も待たずにそそくさと、傍らに出していた毛布を体に巻き付けて横になってしまった。

 

マルローネとナタリエは、いびきが響く頃になってやっと、小声で話し始めた。

「さっきのクーゲルさん、ちょっとヘンじゃなかった?」

「うん。いつもは、あんなきついことを言うようなひとじゃないもんねえ」

「年上のひとのことを笑うものじゃない、とあたしたちに怒るのなら、まだ解るけど...」

「どっちかというと、親父さんの方に怒っていたような。でもどうしてかな?」

首をひねるしか、為すすべのないふたりだった。

 

***

 

<飛翔亭>での一件を、マルローネがすっかり忘れてしまった頃。

クーゲルが、マルローネの工房にやってきた。

「あ、クーゲルさん。いらっしゃい。...散らかってますけど、どうぞ入ってください」

「いや、ここでかまわんよ」

クーゲルは入口に立ったまま、入ろうとしない。

(う...やっぱ、部屋が汚いからかなぁ)と、一瞬考えたマルローネだが、すぐに気を取り直した。

 

「どうなさったんですか?」

「ああ、まあその、お嬢さんに、折り入って頼みたいことがあってね...」

ぼそぼそと話し始めるクーゲル。

「実は、ワシとディオ...飛翔亭の親父とは、兄弟なんだよ」

「???」

「ほら、どことなく顔が似ているだろう?」

「そう言われれば...そんな気がするようなしないような...」

マルローネはすっかり混乱している。

クーゲルと飛翔亭の親父とが兄弟だ、という話も寝耳に水だが、それ以前に、なぜクーゲルがいきなりこんな話をするのかが、さっぱり解らない。