平家1020年後半
- « 前:1020年前半|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1021年前半 »
- 7月|
- 8月|
- 9月|
- 10月|
- 11月|
- 12月
一族
均(きん)拳法家:4代目 1019.2~1020.10(1歳8ヶ月) |
衡(こう)弓使い:5代目 1019.2~1020.11(1歳9ヶ月) |
城(じょう)壊し屋:6代目--- 1019.6~ |
素(もと)大筒士------ 1020.2~ |
心(こころ)拳法家------ 1020.6~ |
行(ゆき)弓使い<11956>女8 衡=月寒お涼 1020.11~ |
アイコン提供:【花楽紗】様
7月
商業復興LV6、宗教復興LV6、公共復興LV6。相翼院討伐強化月間。
イツ花「お屋敷も手狭になってきましたしィ、そろそろ増築しましょうよ」
均「そうだな。じゃ、手配頼む」
- ◇売買など
- 力士水×3購入。相場:塩99枚(62両)
- ◆出陣:衡、城*、素 均、心を指導。奥義継承。
- /親王鎮魂墓・~四面の階段
- ◆戦果:奉32069、金31177、土偶器4体打倒
- /十文字茶碗など入手
素「祝いの鈴持ってってよかったわね。土偶の戦勝点がすごいことになったわ」
城「ボクの奥義は不調だったけど、衡クンの連弾弓が決まってよかったヨ」
8月
心、実戦部隊入り。相場:塩56両
- ◇売買・投資など
- 雪ノたすき×3(一割引)、神仙水×10、力士水×50、仁王水×30(一割引)購入。娯楽部門20000両投資。
- ◆出陣:均*、城、素、心 衡は留守番
- /選考試合
一回戦:石火矢保存会…一本、戦勝1350、賞金5700両
二回戦:伏見道場代表…一本、戦勝2275、賞金11400両
三回戦:京阪傭兵組合…一本、戦勝1875、賞金17100両
四回戦:あさひ突撃隊…一本、戦勝1400、賞金28500両
心「やったー! 私たちって結構強いね!」
均「今年は対戦相手の運もよかったな」
素「仁王水って優れものね。これのおかげで安心して戦えたわ」
- ◆戦果:優勝
- 支度金77000両、祝いの鈴、十文字茶碗、時登りの笛、養老水、輪法寺茶碗入手
9月
来月、勝利の女神像が建つ。塩、62両に。鳥居千万宮討伐強化月間。
- ◇投資
- 娯楽20000両、公共40000両投資。
◆交神:衡-月寒お涼、奉-16639…女の子
衡「もう一人子どもがいた方がいいよな。弓使いの跡継ぎがほしいし」
10月
素、元服。娯楽復興LV6、公共復興LV7。九重楼討伐強化月間。均、衡、健康度低下。
- ◆出陣:衡*、城、素、心
- /九重楼・~五階、赤火(7)
- ◆戦果:奉27761、金98023+10158、七天斎八起打倒
- /黒鏡、血火弾の術、イカ栗茶碗、男気貫徹槍、強壮技土薬、益荒男刀など入手
素「城兄さんでは七天爆とか来たら無理でしょ。私が盾になるわ」
城「大筒士なのに体力1番、防御力も2番だからねキミは。うらやましいヨ」
衡「予想はしてたけど、紅こべ大将が固すぎる! あんなの倒せないよ」
###
均、永眠。享年1才8ヶ月。衡、5代目当主就任。
火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 398 | 338 | 502 | 426 | |
---|---|---|---|---|---|
技 | 278 | 148 | 367 | 140 | |
体 | 293 | 439 | 505 | 261 |
「俺の人生は… けっこう刺激的だったかもナ…」
戦勝点:13142 技力:173
戦績:奥義「均飛天脚」創作、歓喜の舞4体打倒、恨み足、左右カイナ打倒、夏大会優勝
鬼朱点を倒し、前半戦と後半戦の橋渡し的存在。素質に恵まれぐんと強くなり、一家を支えてくれました。
11月
塩相場275両(!)
衡「わかってるよイツ花、襲名制にしたのは初代の志を大事にしろってことだろ?」
城「むしろ、イツ花ちゃんが当主になったヤツの本名を思い出せなくなるンじゃないかということの方が、ボクは心配だヨ」
◇衡と月寒お涼さまの子、行(ゆき)来訪
衡「この連弾弓はとっても役に立つ奥義だからね、しっかり覚えるんだよ」
行「はい、頑張ります父さん」
- ◇購入、投資など
- 八雲ノ弓、与太の舞(三割引)、金ノ勲章購入。美人画3枚購入。娯楽60000両投資。
- ◆出陣:城*、素、心 衡、行を指導
- /紅蓮の祠・~十ノ宴、赤火(6)
- ◆戦果:奉30416、金79781
- /扇の指南、火竜、七天爆、火祭りの術、祝いの鈴、強壮体風薬、巨槍男突き、大日ノ錦帯、絶倫体火肝など入手
心「親玉はいないのね」
城「前に倒してあるからね。奥を探索するにはいい機会サ」
素「新しい指南書が見つかったわよ」
城「ふむ。子どもは壊し屋を継がせるつもりだったけど、踊り屋もいいネ」
###
衡、永眠。享年1才9ヶ月。城、6代目当主就任。
火 | 水 | 風 | 土 | ||
心 | 463 | 348 | 489 | 477 | |
---|---|---|---|---|---|
技 | 328 | 161 | 494 | 142 | |
体 | 308 | 488 | 536 | 271 |
「あと半年、長生きできるって 言われても、へへへ… 俺は 納豆だけは 食わねぇよ」
戦勝点:18783 技力:222
戦績:奥義「連弾弓衡」創作、鳴神小太郎打倒、春大会優勝、七天斎八起打倒
双子の兄・均から当主を引き継いだおかげで、次女の来訪まで命が保ちました。困った時の強い味方・連弾弓の継承が、おかげでつつがなく完了しました。
12月
「餅と白雪祭り」復活。内裏が再建。
城「オネショってなんのことだい?(滝汗)」
- ◇投資
- 娯楽60000両投資。
◆交神:城-卜玉ノ壱与、奉-29560…女の子 素、行を指導
- « 前:1020年前半|
- 目次 |
- 家系図 |
- 次:1021年前半 »