ゆーら博物館〜アトリエ・俺屍ファンサイト〜

「さあマリー、今晩はあんたの番だよぉ。食事の用意、おねが〜い」

「簡単なモンでいいからさ、何か適当にやってくれよ」

焚き火を起こしながら、ミューとルーウェンが言った。

「ま、任しといて。ちょいちょい〜っと用意するから」

答えたのはマルローネ。彼女の笑顔が少々引きつっていたことに、ルーウェンやミューが気が付いたかどうか。3人が今いるのは、鬱蒼(うっそう)と茂るメディアの森であり、夕闇迫る薄暗い森の中では、あまりよく物が見えるわけではない。

 

そうしてマルローネは、ひとり焚き火の前に残された。連れのふたりは、空いている水袋に水を汲みに行ってしまった。

今日は初めての遠出で、彼女にとっては、初めて外で食事を作ることになる。

「さて、どうしようかなぁ...」

出かける日数が短くてすむうちは、すぐ食べられるものを出すことができたけれど、今回のように何日も旅をしていたら、保存食しか手元に残っていない。

「簡単なものでいいって言ってたわよねぇ...」

手元にある食材は、干し肉と乾パン、そして材料採取のついでに採っておいた、食べられる植物各種。

乾パンはともかく、干し肉は保存が利くように、かなり塩気を多くしてからからに乾かしてあるので、そのままでは食べられない。普通は野菜などと一緒に炊いて、スープにして食べる。

「大丈夫よ、スープなんて、お湯を沸かして具を入れるだけじゃない」

自分の独り言にうなずき、マルローネは鍋に水袋の水をあけ、火にかけた。

 

それからしばらく後。

焚き火の前に戻ってきたルーウェンは、驚いて声を上げた。

「おいおいマリーさん、焚き火の上に直に鍋を置いてどーすんだよっ」

「え?」

確かに、乾いた木の枝をたくさん積み上げたその上に、鍋がどんと乗っている。そのせいで、火は鍋を除けるように頼りなく燃えているありさま。

「これじゃ火が消えちまうよ。こういう太い枝とかで、こう支えを作って...。今まで俺たちがやってたのをあんたも見てたはずじゃないか?」

ルーウェンは、二股になった太い枝を地面に挿して見せながらぼやいた。マルローネは頭をかいた。

「あー。そういえばそうだったねー。道理で、なかなかお湯が沸かないって思ってたんだ、あははは」

それでも何とか、鍋の中身は湯気を立てている。

「あらら。でもこれなら、鍋をきちんとかけ直して強火で炊いたら、なんとかなるんじゃなーい?」

ミューが提案した。それでルーウェンが分厚い布で鍋の取っ手をつかんで火から下ろし、ミューが支えを作って鍋をもう一度かけ直した。

 

「うわー、これならあっと言う間だわ〜。すごいっ」

十分な空気を送られて勢い良く焚き火が燃えるのを見て、マルローネは感心した。まもなく、スープはぐつぐつと音を立てて煮えてきた。具の菜っぱが、くたっと柔らかくなっている。

「さーて、そろそろ出来上がりかな〜? ちょっと味見してみよう」

スープを混ぜていたミューは、それを椀に少しとって口を付けた。

「!?」

ミューの表情がこわばる。

「? どうしたんだい?」

「何だか、とっても変。このスープ」

「ええっ?」

 

「ミューさん、ちょっと俺にも食わせてくれよ」

ルーウェンはミューから椀を受け取り、干し肉のかけらを一口食べた。こちらも表情がさっと変わる。

「...み、水を...」

マルローネは慌てて水を注いでルーウェンに渡した。コップを一息にあおって、ルーウェンはふうっと息をついた。

「マリーさん、湯が沸いてから肉を入れたんじゃないか? 干し肉は水から煮ないと塩が抜けないよ...」

ルーウェンが、ややあきれた調子で言うのを聞いて、マルローネは首をかしげた。

「そ、そうなの?」

 

「そうよぉ」

ミューが付け加えた。

「それよりさぁ、マリー、あんた、昼間に採っておいた菜っぱ以外に何か入れなかった?」

「...えーと、実は間違えてヤドクタケを入れちゃって」

「ええっっっ!!???」

ヤドクタケは猛毒だ。二人はのどを押さえて、慌てて立ち上がった。

「もちろんすぐに気が付いて捨てたわよ。でもちょっと不安だったから、ヤドクヤドリをあるだけ入れて」

二人はその場で立ち止まったものの、まだ顔色は冴えない。確かに、ヤドクヤドリは強力な解毒作用がある植物だが。

「でも、ヤドクヤドリってかなり苦い味がするのよね。だから、ハチの巣を割ってミツをちょっと入れて、甘みを加えたんだけど...」

「......」

「...ちょっとだけでいいから、自分で食べてみて」

差し出された椀を手に取り、マルローネはスープをすすった。

「何これ...水っぽいけど、苦くて、甘くて、とろとろしてて...うぷ」

マルローネは口を押さえて立ち上がり、後ろを向いて数歩走り、口の中身を吐き出した。

連れ二人はその様子を見てはいなかった。彼らも、つられて吐いていたからである。

 

「...マリーさん。これからは、あんたにだけは食事の用意を頼まないことにするよ...」

ルーウェンはぺったりと座り込み、疲れ切った声で言った。

「ごめんなさい。昔から、料理とか苦手で。寮にいたときは食事が出ていたから、なおさら練習してなかったのよ」

マルローネは顔の前で手を合わせて謝っている。

「それならそうと言ってくれればいいのに〜」

ミューは乾パンをかじっている。今晩の彼らの食事は結局、この乾パンだけだ。街へ帰る日数を考えると、干し肉を無駄遣いするわけにはいかないから、スープの作り直しはしなかった。

「工房に引っ越してからは、少しだけ自炊するようになったから、何とかなるかもと思って...。でも干し肉入りのスープって、作ったことなかったし」

「作ったことがなかったからっていう問題かなぁ...」

ぼそりと呟くルーウェン。

「ルーウェン。...ま、気にしないで。失敗をいちいち気にしていても、いいことは何にもないから」

マルローネを励ますミュー。しかし、その励ましは必要だったかどうか。

 

「ありがとう、でも気にしてはいないわ。それより、やっぱりこのままじゃいけないから、料理の練習をしないとね。...決めた、明日も食事当番をやってみるわ!」

マルローネはすっくと立ち上がり、こぶしをぐっと握って高らかに宣言した。

「......」

「......」

絶句するルーウェンとミュー。マルローネは結局、全く懲りていないらしい...。

ばたっ。

「ん?」

マルローネは音のした方を見下ろした。ルーウェンが倒れていた。

「...実験台は、嫌だ...」

彼は泣きそうな声で呟いていた。

-Fin-


*あとがき*

 マリーは料理ができただろうか? いや、そんなはずはない! そういうお話でした。筆者が不安に思っていること。ルーウェン君ってこんな性格でいいのかなあ? オチまで彼に押しつけてしまったし〜(汗)。

このお話について、マリーさんから(嘘)コメントが入っています。「失礼ね。この頃だってパンケーキくらいは作れたわよ! ...3枚に2枚は黒こげだったけど...」